
はじめに
- 退職代行ニチローは安全な会社が運営しているのですか?口コミや評判が気になります。
- いったいどんなサービスが受けられるのか詳しく知りたい。
- 退職代行ニチローを使えば、ちゃんと退職できるのでしょうか?

と不安や胡散臭さが大きくて、結局利用できないまま退職もできず、苦しんでいる人は非常に多いです。
退職代行を使うなんて「クズ」「ありえない」といった古い考えをもつ方も周りにはまだたくさんいて、利用に躊躇してしまうのも事実です。
そう。まだまだ退職代行のことをみんなよく知らないから、不安なんです。

私は看護師転職ブロガーのじゃっきーです。
国立O大学大学院修了後に、
大学病院看護師1年弱、警察保健師3年
看護大学の教員5年、精神科看護師10年(←今ここ)
退職の酸いも甘いも経験した40代男性です。
看護師の退職代行の利用者が増えていることに気づき、多くの退職代行サービスの特徴をリサーチしてきました。
そこで本記事では、
について、どこよりも詳しく解説します。
この記事を読めばわかること
この記事を読めば、退職代行ニチローを初めて利用する人が、退職代行ニチローをしっかりと理解した上で活用し、退職まで完了する手順がすべてわかります。
退職代行ニチローのあらゆる情報をギューッと詰め込みました。
ニチローは運営に信頼がおけ、安心・安全に退職できる退職代行サービス。
本記事を読み、退職代行ニチローへお願いしようと意志を固めるのも1つです。

退職代行サービスの利用は決して卑怯な選択ではありません。
使いたいと思って使うものではなく、使わなきゃいけないブラックな環境に置かれた自分の身や、心の健康を守る最後の砦です。
隅から隅まで読んで、安全で安心した退職につながるとうれしいです。

労働組合が運営で安全!追加料金なし!
即日対応!会社への連絡は不要!
退職代行ニチローの特徴

ニチローのサービスと会社の概要について説明します。
サービス概要
「退職代行ニチロー」は、2021年4月7日にスタートした比較的新しい退職代行サービス。
退職代行サービスとは依頼者に代わり、退職の意思を会社へ伝えるサービスのことです。
ニチローでは、必要に応じて提携している弁護士・社労士・税理士と相談の上、サポートをしてくれます。
※注意:弁護士や社労士、税理士が直接サポートしてくれるわけではありません。
会社概要
退職代行ニチローは、日本労働調査組合(略称:日労、ニチロー)という労働組合が運営しています。
日労(ニチロー)は退職意向や退職実態の調査を行い、毎月メディアに向けて調査結果を発表しています。
労働状況の改善を目的とし、日々啓蒙活動を行う労働組合団体です。
運営組織 | 日本労働調査組合(略称:日労、ニチロー) |
組織形態 | 労働組合法人 |
法適合 | 東京都労働委員会 法適合労働組合 |
所在地 | 東京都足立区千住1丁目4-1 東京芸術センター10階 |
電話番号 | 03-4405-3848 |
メールアドレス | info@nichirou.com |
退職代行ニチローの口コミ・評判

実際の利用者の口コミと評判をみていきましょう。
悪い口コミ・評判
口コミは「Twitter」「Yahoo!知恵袋」「Googleマップ」「独自調査」
の4つから収集しました。
<悪い口コミ・評判の一覧>
Twitterでの口コミ・評判
Twitter内をくまなく探しましたが、悪い口コミや評判は見当たりませんでした。
Yahoo!知恵袋での口コミ・評判
Yahoo!知恵袋内をくまなく探しましたが、悪い口コミや評判は見当たりませんでした。
Googleマップの口コミ・評判
Googleマップで口コミ・評判は11件ありました(2023年6月9日現在)。
気になる口コミ評判なのですが、星5段階評価で、まさかの2.5。

少ない件数の口コミなので、判断に迷うところもありますが、お世辞にも良いとは言えません。
しかも、「11件中のうち6件が星1つ、1件が星2つ」で、半数以上の方が良くないという結果です。
では、実際の口コミ・評判(一部抜粋)を見てみましょう。
頼んだことを後悔しています。
星一つもつけたくありません。
連絡してほしかった担当者と異なる者に誤って連絡する、進捗を報告しない。
結局交渉は組合を挟まずに自分で進めました。
それでいて満額を払わされたことにいまだに納得いってません。
引用:Googleマップ・クチコミ
違う退職代行を使えばよかった。
知識がなさすぎるし、対応も雑。
退職はできましたが、周りにおすすめはできません。
引用:Googleマップ・クチコミ
電話相談をしようとしたが、こちらの質問に対してあやふやな回答しか返って来ず、
ただただ不安になったので、もう電話することはないと思います。
引用:Googleマップ・クチコミ
担当の知識レベルがやばい・・バイトさん?
単なるメッセンジャーでしかないです。
引用:Googleマップ・クチコミ
独自調査による口コミ・評判
さらに口コミ・評判の信頼性を高めるために、当サイトでもクラウドワークスを用いて退職代行ニチローを利用した感想を調査しました。
調査期間2023年6月10日〜6月12日。
すると、Googleマップの口コミ・評判の結果とは対照的に、悪い口コミや評判はありませんでした。
<悪い口コミ・評判のまとめ>
口コミと評判から総じて評価すると、大きく2つの不満があるように見えます。
- 対応が雑である
- スタッフの知識レベルが低い
という2点が課題のように思います。
仕事である以上、依頼者に対して報告・連絡・相談は必須です。

について進捗の報告がない場合、依頼者の不安は増大するに違いありません。
連絡がないことによって、「雑に対応されている」と感じる人も多くなるでしょう。
また「スタッフの知識レベルが低いこと」を指摘したコメントが3名からありました。
正規スタッフはもちろん、バイトさんに至るまで、知識のレベルアップをしていくことは重要です。
もし自分で答えられないような質問があった際は、もう一度調べて依頼者へ報告するといった、
利用者に寄り添った対応が必要なのではないかと感じました。

Googleマップのクチコミを読んでいて思ったのですが、ネガティブな評価に対するニチロー側からの回答がほとんどありません。
「なぜこのようなネガティブ評価になったのか」について、オーナーが利用者の声に耳を傾ける姿勢をしっかりと見せていただきたいです。
評価を真摯に受け止めながら、サービスの改善に努めていくことで、さらに信頼が高まっていくことでしょう。
全体的に見るとネガティブ評価は少ないのかもしれませんが、
有名なものまね芸人ニッチローさんを起用し安心感がある上、労働組合で交渉もできる優れた退職代行だけに、この対応と評価は少し残念な気がします。
良い口コミ・評判

口コミは「Twitter」「Yahoo!知恵袋」「Googleマップ」「独自調査」
の4つから収集しました。
<良い口コミ・評判の一覧>
Twitterでの口コミ・評判
Twitterでは、悪い口コミは見当たらず、良い口コミばかりでした。
二日目にして決着…‼️
— てぃびーch/📺️➰🎮️ (@Tivy_9011) September 13, 2022
俺は信じてたぞニチロー😭😭😭
口コミ書かなきゃ😭😭😭#退職代行ニチロー #退職代行 pic.twitter.com/cwdh2ZKkSa
退職代行ニチローさん、とても丁寧に対応して下さりました。感謝しかない。
— 転活してるはず (@7Qo9g) January 12, 2022
凄いです。
— テクヨン (@TY_2pm_1227) June 12, 2021
新しい職場3日目で辞めたかったので、退職申し届けても受け付けてくれず、退職届けも受け取ってくれず、ずるずる引き伸ばされて、もうダメだと思い、退職代行ニチローに依頼したら、依頼当日に退職できたー🤗
世の中便利になったもんだ!
気の弱い私には凄い味方だよ#退職代行ニチロー
Yahoo!知恵袋での口コミ・評判
Yahoo!知恵袋では、悪い口コミは見当たらず、良い口コミばかりでした。
丁寧な関わりや、スピーディーに対応してくれた、というコメントが見られています。
私は退職代行ニチローを使って辞めました。
追加料金の発生や、揉め事もなく、即日対応していただきました。
引用:Yahoo!知恵袋
ニチローさんは弁護士さんと社労士さんがいるから対応がめちゃくちゃ丁寧でした。
返事もはやかったです。
引用:Yahoo!知恵袋
6月11日に代行ニチローを使って即日退職いたしました。
私の場合6月からの入職で4日目には退職したいと申し出たのですが、
説得され引き止めにあい、やはりダメだと思い10日目に退職願を持っていったが、受け取ってもらえず、
ストレスで膀胱炎になり12日早朝、退職代行ニチローさんにLINEして、即日退職できました。
私も介護職です。頑張って辞めましょう。
保険の件とか色々悩みましたが、的確な指示をしてくれます。
無理な職場はやはり無理
自分のためにだけを考えて下さい。
引用:Yahoo!知恵袋
Googleマップでの口コミ・評判
Googleマップで口コミ評判は11件ありました(2023年6月9日現在)。
気になる口コミ評判は、星5段階評価で2.5。
良い口コミは、11件中のうち4件が星5つという結果です。
では、実際の口コミ評判(一部抜粋)を見てみましょう。
びあんか
とにかく対応がとても早い。
細かい事まで確認してくださいます。
ないと言われていた有給も貰えることになり、本当に感謝しています。
ブラック企業で大事な時間を無駄にしている方、ストレスを抱えている方、安心して依頼して良いと思います。
引用:Googleマップ・クチコミ
桐島誠
日労様
本当にありがとうございました。
はたから見たら退職代行に依頼することは逃げることや恥ずかしいことのように思われるかもしれません。
それでも私はブラック企業から退職できて依頼をして良かったと実感しています。
これからも頑張ってください!
ありがとうございました。
引用:Googleマップ・クチコミ
CAN 500
夜中でも電話で対応していただけて、とても助かりました。
担当者の方が親身に相談に乗っていただけるので安心できます。
実感があまりないまま会社を辞めることができたのでお願いして本当によかったです。
この度はお世話になりました。
引用:Googleマップ・クチコミ
橋本温
スムーズに退職できました!
引用:Googleマップ・クチコミ
独自調査による口コミ・評判
口コミ・評判の信頼性を高めるために、当サイトでもクラウドワークスを用いて、退職代行ニチローを利用した感想を調査しました。
調査期間2023年6月10日〜6月12日。
結果は10名の回答があり、なんと10名全員(100%)が退職代行ニチローを利用して良かったと回答していました。
実際の感想を紹介します。
丁寧で信頼できる感じがしました。安心感がありました。
40代女性:会社員
書類面が怖いと不安に思っていましたが、担当者の方が親身になって対応してくださり、不安点を改善してくれ安心して任せられました。
20代男性:会社員
弁護士や税理士との提携もあるので、トラブルを避ける事が出来ます。
20代女性:会社員
ストレスなくスムーズに退職できて良かったです。
30代男性:土木作業員
退職代行を利用しているか悩んでいるときに退職代行ニチローの広告を見かけた際に申し込みから1年間何かあった際にサポートが可能との記載があったので、安心して申込を行うことが出来、現在では新しい職場で自分らしく仕事に励んでいます。
悩まれている方は一度相談することをオススメします。
30代男性:会社員
退職代行ニチローのスタッフに事情を話すとすぐに会社側に連絡してくれて私が退職を願い出ているので辞めさせ下さいと伝えてくれました。
会社側は最初こそ私の退職を拒否していましたが法的処置を行うとスタッフが伝えると会社側は手の平を返したかのように素直に私の退職を許可しました。
率直に退職代行ニチローは退職代行作業が非常にスピーディで良かったですしスタッフも親身になって力になってくれたので本当に印象が良かったです。
自身で退職出来ない人は迷わず、退職代行ニチローに限らず退職代行業者を利用するべきだと自身の経験から強く思いました。
40代男性:土木作業員
対応してくださった方が丁寧で不安に対しても真摯に向き合ってくれました。
30代男性:会社員
ブラックな会社に勤めている方なら、全て対応してくれるので使った方が良いと思います。
40代男性:プログラマー
自分は有給が残っていて、退職するにあたり使いづらかったのですが、有給を取る許可を得てくれたことがありがたかったです。
30男性:商社会社員
対応していただいた方がとても親切で、何の不安もなくお任せできました。
とても勧めたいです。
40代女性:不動産会社の事務員
<良い口コミ・評判のまとめ>
Googleマップの口コミ評判は、良い口コミと悪い口コミの落差が激しいです。
良い口コミでは、「親身に寄り添い細かいところまで確認する」といったユーザーファーストの対応がなされ、依頼して良かったと感謝の気持ちが現れています。

悪い口コミで見られた、対応が雑、スタッフの知識レベルが低い、という要素は見当たりません。
結論とすると、1つの要因として、退職代行ニチローはスタッフによって当たり外れがある場合が考えられます。
利用する方全員に対し、一律に安心したサービスが提供できるように、スタッフ教育にいっそう力を入れることが望まれます。
総合的に口コミ・評判では、
- 丁寧な対応
- 信頼できる
- 親身になってくれる
- スピーディーな対応
とポジティブな口コミ・評判も多いです。
また、「仕事を辞められなかった」という口コミ・評判はどこにもありませんでした。
1番の目的である退職は達成される良い退職代行サービスといえるでしょう。

労働組合が運営で安全!追加料金なし!
即日対応!会社への連絡は不要!
退職代行ニチローを利用するメリット

退職代行ニチローにはメリットが満載です!
<利用のメリット一覧>
労働組合運営で違法性のない退職サポート
退職代行サービスは、弁護士、労働組合、一般企業が運営する3種類があります。
このうち会社との交渉権があるのは、弁護士と労働組合だけです。
また退職代行ニチローは、東京都労働委員会の審査に合格した法適合労働組合である「日本労働調査組合」が運営しています。
労働組合では憲法及び労働組合法により団結権、団体交渉権が保障されています。
一般の退職代行では対応が難しい交渉も対応が可能で会社側はこれを拒否することができません。
引用:退職代行ニチロー公式サイト
つまり、労働組合が運営する退職代行ニチローは団体交渉権を持っており、有休消化や退職金の確認など、会社と交渉をすることが可能です。

企業が運営する退職代行サービスとちがって、違法性を心配することなく、安心して退職サポートを利用することができるわけです。
労働組合と法適合労働組合について、カンタンにご説明します。
法適合の労働組合であれば、もし万が一、企業(会社)や施設との交渉が必要になった場合でも、労働組合が団体交渉権によって交渉をすることができます。
法適合の労働組合が団体交渉する従業員の労働条件などの事項には、相手(会社などの使用者)は応じなければなりません。
労働組合による団体交渉権は、従業員の団体が、会社との間で、従業員の労働条件(待遇等)について話し合いをする権利のことです。
団体交渉に関しては、憲法28条で定められています。
弁護士・社労士・税理士と提携でサポートがある
労働組合のパートナーとして、弁護士、社労士、税理士の労働に関するスペシャリスト達がサポートしています。
弁護士監修といったように弁護士と提携して、退職代行サービスをする業者は多いです。
しかし、社労士や税理士のバックアップがあるのは退職代行ニチロー以外に目にしたことはありません。

労働問題にチームで対応できるのがニチローの強みです。
しかも、提携する弁護士と社労士の名前、所属がしっかりと明示されていて安心できます。
多くの退職代行サービスでは、弁護士が明確に示されていないところもあります。
弁護士さんや社労士さんの顔がわかっていれば、サービスをより信頼して利用できますよね。
弁護士 | 前田 和希 |
事務所名 | 足立北千住駅前法律事務所 |
所属弁護士会 | 第二東京弁護士会 |
登録番号 | 第42416号 |
所在地 | 東京都足立区千住旭町11-1 小林ビル2階 |
事務所サイト | 詳細を見る |
社労士 | 菅原 伸也 |
事務所名 | アクセス社会保険労務士事務所 |
所属協会 | 東京都社会保険労務士協会 東京都行政書士会 |
登録番号 | 第13150463号 第10082261号 |
所在地 | 東京都中央区日本橋茅場町2-1-11 ビルックス茅場町402 |
事務所サイト | 詳細を見る |
イメージキャラクターで安心感がある

退職代行ニチローといえば、イメージキャラクターはニッチローさん。
野球界レジェンドであるイチローのモノマネでおなじみです。
ニッチローさんがいることで、運営に安心感や好感がもてます。

イチローファンのじゃっきーとしては、めっちゃうれしいですね。
悪徳な業者ではないことは明白です。
ニッチローさんのTVでの活躍は数知れません。
- オールスター感謝祭
- SASUKE
- 炎の体育会TV
- 水曜日のダウンタウン
- 有吉反省会など
<ニッチローさんの退職代行ニチロー紹介動画はこちら!>
全国エリアで対応可能
退職代行ニチローは、公式サイトでは表示されていませんが、全国で対応が可能です。
沖縄県でも利用できます。
相談はLINEで可能
「電話・LINE・お問い合わせフォーム」から、悩みの相談をすることができます。
中でも、LINEは気軽に相談できる上に、相談した内容も記録として残るので、サービスを申し込むときに最適です。
労働組合が運営で安全!追加料金なし!
即日対応!会社への連絡は不要!
即日対応
早朝でも深夜でも24時間対応です!

クチコミからも早朝や夜中に対応してもらえて感謝という声がありました。
会社への連絡不要!ニチローに丸投げOK
本人が直接やり取りせずに退職が出来るようニチローがサポートします。
郵送だけのやり取りでOK!
もし、会社から連絡があっても出る必要はありません。
退職後のアフターフォローも充実!
離職票や源泉徴収票などの退職後書類のやり取りもサポートしてくれます!
公式サイトには、「申込から1年間サポート可能!」と大きく表示されています。

手厚いサポートはうれしいですよね。
多くのメディアで紹介されている
以下のニュースサイトで紹介されていました!
※2023年6月15日現在
転職サポートあり
ご希望の方には転職サポートを行っております。

次の仕事がまだ決まっていない方は、ぜひご利用ください!

労働組合が運営で安全!追加料金なし!
即日対応!会社への連絡は不要!
退職代行ニチローを利用するデメリット

メリットがあればデメリットもあります。

しっかりと理解したうえで利用しましょう。
<利用のデメリット一覧>
弁護士が直接に退職代行をするわけではない
弁護士でもない者が、弁護士にしか許されていない賃金や労働に関する継続的な交渉や請求をすると違法です。
ただし、「弁護士運営」や「労働組合運営」であれば「退職金や有給消化、未払い残業代」などの話にも交渉が可能になります。
労働組合が運営する退職代行ニチローであれば、団体交渉権によって会社と交渉ができます。
会社との交渉については、違法性なく安心して利用できます。
しかし、労働組合が運営する退職代行でも、トラブルに発展した訴訟までは対応ができません。

この点に注意が必要です。
※参考サイト:退職代行は労働組合が良い?おすすめや違法性、交渉など徹底解説!
万が一、訴訟になる可能性があるのであれば、あらかじめ弁護士法人の退職代行を利用するか、あるいは弁護士を紹介してくれる退職代行サービスを利用しましょう。
<弁護士法人の運営でおすすめの退職代行>

弁護士法人運営!安心・確実な退職
トラブルなく確実に退職できる!
公式サイトに退職成功率が書かれていない
利用するデメリットという訳ではないのですが、退職代行を利用する側としては少し不安でしたので、あえてデメリットにあげておきます。
【民法第627条第1項】
雇用の期間に定めがないときは、解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了するとあって、労働者には「退職の自由」が定められています。
参考資料:日本労働組合総連合会「労働相談Q&A」
そのため退職代行ニチローに限らず、「退職代行サービスを利用して退職できなかった」という事例は、どこのサービスを利用しても聞いたことがありません。

退職成功率100%と、公式サイトで明示している代行サービスは多いです。
しかし、ニチローの公式サイトを隅々まで見たのですが、どこにも退職成功率が書かれていません。
これまでの実績と退職成功率100%を示してくれると、利用者はより安心できるのですが。
返金保証がない
退職代行ニチローでは、公式サイトを見るかぎり返金保証はありません。
万が一、サービスを利用して退職できなかった場合に、「全額を返金します」と謳っている代行サービスも見受けられます。

基本的に、退職ができないということはあり得ないのですが、1つのお守りとして「全額返金保証」があれば利用者には心の余裕が生まれますよね。
退職代行ニチローの利用料金と支払い・キャンセル方法

利用料金
一律 28,000円(税込)

追加料金はいっさいありません。
民間および労働組合による退職代行サービスの相場は「25,000円〜30,000円前後」です。
退職代行ニチローの利用料金は相場相応の値段になっています。
悪徳な業者になると、1万円台の破格な値段で提供していたりするので、十分注意が必要です。
相場をきちんと把握しておき、優良なサービスを利用しましょう。
支払い方法
支払い方法は、以下の2つになっています。
- クレジットカード
- 銀行振込
お好きな方を選んで、しっかり支払いをしましょう。
私はポイントが貯まるクレジットカードを支払いでよく使用しますね。
キャンセル方法
本人からの脱退の希望(キャンセル)があった場合、もしくは当組合により脱退が適当と認めた場合は、組合が定めた日付で脱退(キャンセル)できます。
組合費の支払い後に返金はできません。

少し説明をしておきますと、
退職代行ニチローを利用するためには、組合加入費用として28,000円(税込)を支払う形となっています。
退職の完了後、組合会員の継続を希望しない限り、脱退手続きが行われます。
もし、組合員として継続を希望する場合は退職完了時に申し出る必要がありますのでご注意ください。
※キャンセル方法については、退職代行ニチロー公式サイト:退職代行サポート利用規約第9条を参考にしています。
退職代行ニチローの利用方法をステップで解説


利用方法は、5つのステップになっています。
STEP1 無料相談
まずはLINEか、メール、電話にて相談をしましょう。
LINEまたはメール、電話のどれでもOKです。

自分が使いやすい方法を選択します。
STEP2 申込みフォームの入力
相談が終わって、退職代行ニチローを利用する意志が決まったら、申込みフォームを入力して送信します。
送信された入力フォームを元に、ニチローによる申し込み内容の確認が行われます。
STEP3 支払い・申込み確認手続き
申込み内容の確認が済んだら、支払いを済ませましょう。
STEP4 退職連絡前の事前確認・退職日すり合わせ
支払いが終わったら、退職日やその他の必要な事項を最終確認し、情報のすり合わせを行います。
退職代行ニチローから会社へ退職連絡がされて、晴れて退職日の確定です。
STEP5 退職書類・貸与物返却
退職後の必要書類のやり取りも、ニチローの万全なサポートがあります。
必要書類には以下のようなものがあります。
- 健康保険喪失証明書
- 雇用保険被保険者証
- 離職票
- 源泉徴収票
- 給与明細
退職完了
退職の連絡からは、ニチローに丸投げでOKです。
自分でやることは退職届や貸与物の郵送対応だけで安心です!
私の利用した退職代行(ニチロー)は、退職届けは自筆して郵送で会社に送ってねといった形でした。書類は自宅のコピー機で印刷できましたよ✨LINEでやり取り出来ます。 pic.twitter.com/sBW4Jq0OBv
— ☔あめ☔訪問看護師💉退職代行で仕事辞めました (@okusaaaaaan) May 12, 2023
退職代行ニチローについてのよくある質問Q&A

よくある質問に目を通しておきましょう。
本人以外からの連絡で退職出来るのですか?
退職代行サービスに自分の退職の意志を伝えてもらうことで退職が可能です。
退職届など、正式な退職手続きに必要な書類で意思表示をしていただくことで退職が出来ます。
本人が直接やり取りをしなくても、退職連絡などはニチローがしっかりとサポートしてくれます。
参考資料:退職代行から連絡が入った!会社側の正しい対応とは?
会社から訴えられることはありますか?
可能性はゼロではありませんが、退職は法律によって認められた権利ですので、会社にとって裁判をするメリットがなく、今までに退職サポートで訴訟されたことはありません。
引用:退職代行ニチロー公式サイト
本人が違法行為を行ってさえいなければ、特別な心配はいらないでしょう。
たとえば、会社が損害賠償をする場合、実際に損害を受けていると証明できない限り、一方的に労働者に対して損害賠償を請求することはできません。
1個人に労力をかけて証明するには、よほどのリターンがないと会社にはメリットがありません。
参考資料:退職代行から連絡が入った!会社側の正しい対応とは?
もう会社に出社したくありませんが大丈夫ですか?
大丈夫です。
退職代行ニチローでは、必要な書類の郵送だけで、出社しなくても退職が実現できます。
退職代行ニチローはどんな人におすすめ?
下記のような人は退職代行ニチローがおすすめです。
- 出社するのもツラすぎる人間関係を抱えている人
- パワハラ、セクハラ、残業でストレスに押しつぶされてしまいそうな人
- 疲れ果てて退職連絡をする気力もない人
- 信頼できる労働組合に退職をお願いしたい人
絶対に無理をせず、安心・安全に退職をしましょう!
労働組合が運営で安全!追加料金なし!
即日対応!会社への連絡は不要!
「口コミ・評判から見えてくる真実!退職代行ニチローの利用は卑怯な選択か?」まとめ

「退職代行ニチロー」は退職意向の伝達をサポートするサービス。
退職代行ニチローを利用して退職することは、逃げでも卑怯でもありません。
スタッフの対応や知識レベルへの評価は一部で賛否両論あります。
しかし、親身で速やかな対応を評価する声も多く、退職達成率も高いです。
運営は、東京都労働委員会の審査を通過した「日本労働調査組合」が行い、専門家のバックアップと団体交渉権を保持しています。
安心感を与えるイメージキャラクター「ニッチロー」も特徴的。
ブラック企業からの退職を安心してサポートする、信頼の退職代行サービスと言えるでしょう。
労働組合が運営で安全!追加料金なし!
即日対応!会社への連絡は不要!
ご相談・ご質問はこちら

職場や転職でのお悩みごとなどがございましたら、下記よりお気軽にメールでご相談くださいませ。
認知症病棟のお話ならお役に立てますので、いつでもお声かけください。
ご相談・ご質問はこちらへ
Twitterでフォローする

Twitterもやっていますので「ブログ見ました♪」とお気軽にお声かけくださると、とてもうれしいです。
Twitterアカウント→「じゃっきー@Jackey2706」
退職代行についてもっと知りたい方はこちら
もう職場に行きたくない!看護師が退職代行選びで失敗しない6つの方法
こちらもCHECK
-
-
もう職場に行きたくない!看護師が退職代行選びで失敗しない6つの方法
じゃっきー 看護師として働いていると、特に人間関係による何らかの脅威きょうい(恐怖)によって、「退職が言い出せない」「退職させてもらえない」ということは、決して珍めずしいことではありません。 職場を辞 ...
続きを見る
ニチロー以外でオススメの労働組合による退職代行サービスは?
当サイトではニチローのほか、退職代行モームリをオススメしています。