【STEP1】転職の下準備

看護師で扶養内の働き方はもったいない!パートママのための「収入の壁」の大事な話

※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます。

子どもが小さいうちは、「扶養内で働く」と「扶養外で働く」、どちらの働き方がいいですか?

子どもが小さいうちは、働き方で悩んでしまいますよね。

特に、「どのくらい稼いだ方がお得なのか?」は知りたいところ。

そこで本記事では、看護師ママが損をしないように、

税金・社会保険の「収入の壁」を、どこよりもわかりやすく紹介します

本記事を読めば、「収入の壁」がスッキリとわかり、自分に合ったお得な働き方を見つけることができます。

パートの働き方を決める上で、「〇〇万円の壁」はキーワード。

じゃっきー
じゃっきー

「〇〇万円の壁」を知らないと、間違いなく損をしてしまうと断言できます

「扶養内 or 外」でお悩みの方や、お得な働き方を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。


<最短で給料アップを目指せる>

最速・最短で給料アップを狙うなら、転職が最適です。

看護師は、扶養外で余裕をもって働けるメリットの大きい資格

まだ見ぬ職場にワークライフバランス重視・給料高めの案件が眠っている可能性あり。

日本最大級!看護師人材紹介「満足度No.1」

簡単1分で登録完了!転職サポートは全て無料


 

税金が増える!「103万円の壁」

年収103万円を超えると、自分に所得税が課税されるようになります

じゃっきー
じゃっきー

つまり、103万円の壁とは、自分のパート給料が

年収103万円以内であれば、所得税が掛かりません

ということです。

<所得税の計算式>

「年収103万円ー(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)」×5%=所得税0円

103万円を超えると、超えた分に対して所得税(+復興特別所得税)と住民税が課税されます。

また病院等の事業所では、年収103万円を扶養手当・家族手当の上限としていることも多いです。

配偶者の年収が103万円を超えると、扶養手当がもらえなくなる可能性が高くなります


103万円を超えた分の所得税と住民税はいくらになる?

じゃっきー
じゃっきー

103万円を超えた分の1万円あたり、500円程度を目安にすると良いですよ。

住民税は5,000円と考えてください。

旦那さんがもらっていた扶養手当を5,000円/月とします。

扶養手当は年間「5,000円×12ヶ月」=6万円。

しかし、104万円になるともらえなくなります

自分の年収が104万円にアップしたとすると、

104万円ー(所得税500円+住民税5,000円)=103万4,500円(手取り金額)

手取り金額は微増しますが、扶養手当6万円を失ってしまうという悲劇が起こるのです。

(※令和5年10月14日現在)

参考元:103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁とは?知らないと損する税金・社会保険の「収入の壁」住民税はいつから天引きされる?納付の時期や方法、課税対象を解説

目次へ戻る


パート施設の社会保険加入ラインが「106万円の壁」

年収106万円の壁とは、学生以外の社会人を対象とした勤務先における社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件の目安です。

パート先の病院などで、社会保険に加入している社員が101人以上だとすると。

年収106万円以上が見込まれる者に、社会保険への加入が義務化します。

じゃっきー
じゃっきー

つまり、夫の勤務先の社会保険に入っている方は、扶養を外れて自分で保険料を支払っていくことになります。


「106万円の壁」の社会保険料の目安は?

保険料は、勤務先や収入の額によって変わります。

106万円を超えると、年間15万円前後の支払いが社会保険料の目安です。

年収106万円超ギリギリだと手取りが103万円よりも減りますね・・・。
じゃっきー
じゃっきー

そうなんです。

106万円以上に手取りを増やしたいパート勤務の方は、106万円の壁をしっかりと理解をして働く必要があります。

(※令和5年10月14日現在)

知って得する!

社会保険の適用範囲は段階的に拡大され、2024年10月からは、特定適用事業所の範囲が従業員数51人以上となります。

つまり、2024年10月以降は、従業員数51人以上の病院などでも、年収106万の壁の問題が生じるということです。

※参考元:103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁とは?知らないと損する税金・社会保険の「収入の壁」パート従業員の「年収106万の壁」解消のため、キャリアアップ助成金50万円を支給の方針

目次へ戻る


「130万円の壁」は『社会保険の扶養』の最終ライン

130万円の壁とは、これまで扶養に入っていたママナースに関係する年収のボーダーラインのことです。


130万円以上稼ぐと扶養から外れる

年収が130万円以上になると、配偶者(夫)の社会保険の扶養から外れます

130万円以上の年収では、

  • パート先の健康保険と厚生年金保険に加入するか
  • 加入できない場合は、国民健康保険と国民年金の保険料を負担する

のどちらかになります。

じゃっきー
じゃっきー

しかも、130万円の壁は、掛け持ちを含めた合計年収で判断されるので注意が必要です。


社会保険料の目安は?

社会保険料は、給与から毎月引かれます

じゃっきー
じゃっきー

社会保険料がいくらになるかは、年齢や住んでいる地域で変わります。

病院などが加入する「けんぽ協会」や健保組合によっても変わってくるので注意です。

例えば、30代の看護師パートで、東京都内在住。

全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入している病院で勤務。

年収が130万円(通勤交通費なし)の場合を想定してみましょう。


社会保険料の目安は20万円

一定の勤務日数や時間数などを満たしていれば、病院の社会保険(健康保険、厚生年金保険や雇用保険など)に加入する必要があります。

だいたい社会保険料の目安は、年間に約20万円前後となります

では、社会保険料を20万円とし130万円を稼いだとして、手取りがいくらになるかを計算してみると、

年収130万円ー(社会保険料20万円+所得税3,500円+住民税17,000円)=1,079,500円

じゃっきー
じゃっきー

約108万円の手取りになります。

※所得税の計算:「年収130万円ー(基礎控除48万円+給与所得控除55万円+社会保険料控除20万円)」×5%

※住民税の計算:「年収130万円ー(基礎控除48万円+給与所得控除55万円+社会保険料控除20万円)」×10%+均等割5,000円

じゃっきー
じゃっきー

年収103万円より手取りが少し増えたように見えます。

しかし、旦那さんがもらっていた扶養手当の6万円を引くと、手取り102万円で損していますね。

※旦那さんがもらっていた扶養手当を5,000円/月としています。

社会保険料や住民税は、およその数値を使ったものになりますので、参考までに。


交通費も収入として扱われる

130万円の壁を考える上で、年収には労務の対価として受け取る全ての収入が含まれます

じゃっきー
じゃっきー

つまり、交通費も収入として扱われるので注意が必要です。

毎月1万円の交通費の支給があるなら、

130万円+12万円=142万円

となり、130万円をオーバーしてしまうので気をつけてくださいね。


うっかり交通費を計算し忘れていたとき

130万の壁に交通費は含まれないよね。

と考えている方もいて、年収がうっかり130万円を超えてしまうケースもあります。

しかし、このような場合でも、扶養からすぐに外れてしまうとは限りません。

扶養から外れるかどうかは、原則として保険者(病院側)が決めるからです

その年についての扶養の認定は、取り消されないケースがほとんどだと言われています。

じゃっきー
じゃっきー

ただし、後から認定を取り消されてしまう恐れもあります。

うっかり超えてしまったことを、保険者にきちんと伝えましょう。

注意ポイント

原則、「103万円の壁」「106万円の壁」には交通費は含みません。

しかし、まれに高額な交通費が支給されている場合は、交通費を含む可能性もあります。

気になる方は、総務課へ確認してください。


社会保険加入のメリットはあるの?

年間20万円前後の負担は重いと感じるかもしれません。

しかし、社会保険に加入すると、メリットももちろんあります。

夫や親の扶養家族になっていない場合、国民健康保険に加入する必要があり、保険料は全額自己負担です。

例えば、パートで年収130万円ほどの人が、「国民健康保険」と「国民年金」を自分で支払ったとします。

都道府県で差はありますが、目安は年間30万円前後と社会保険加入の1.5倍です

じゃっきー
じゃっきー

一方で、職場の社会保険に加入できると、職場側が健康保険料の半分を負担してくれるので、自己負担額が軽くなります。

しかも、1月から12月に支払った社会保険料は、所得の金額から全額控除できる

つまり、課税所得が減るので、支払う所得税も安くなるというわけです。

※課税所得とは、所得税の対象になる所得のこと(収入すべてに課税されるわけではありません)

また、厚生年金の保険料を払うことで、将来受け取る年金額が増えます。

こうしたメリットは大きいので、社会保険の負担が増えることは、デメリットばかりではありません。

参考元:130万の壁に交通費は含まれる?扶養内のままにするための条件とは所得税の計算方法は?税率や控除などをわかりやすく解説年収151万円の住民税・所得税・手取り額はいくら?【2023年版】社会保険料控除とは?対象となる社会保険料の種類や必要な書類について

目次へ戻る


最後の壁「150万円の壁」は配偶者控除の満額ライン

「もう頭がパンクしそう!」という方もいるかもしれませんが、最後の壁のお話です。

じゃっきー
じゃっきー

がんばってください!私もわかりやすく説明します。

150万の壁は、夫の税制上の扶養に入っている方に関係しています。


年収150万円を超えると、段階的に控除額が減額

150万円の壁とは、扶養者(夫:正社員)の「配偶者特別控除」を38万円満額を受けるための、ママナース(被扶養者)の年収上限が150万円ということです。

<配偶者特別控除額の表>

ママナースの合計所得金額夫の合計所得金額
900万円以下
配偶者特別控除の金額
夫の合計所得金額
900万円超950万円以下
配偶者特別控除の金額
夫の合計所得金額
950万円超1,000万円以下
配偶者特別控除の金額
48万円超95万円以下38万円26万円13万円
95万円超100万円以下36万円24万円12万円
100万円超105万円以下31万円21万円11万円
105万円超110万円以下26万円18万円9万円
110万円超115万円以下21万円14万円7万円
115万円超120万円以下16万円11万円6万円
120万円超125万円以下11万円8万円4万円
125万円超130万円以下6万円4万円2万円
130万円超133万円以下3万円2万円1万円
133万円超0円0円0円
48万円以下
(配偶者控除)
38万円26万円13万円


配偶者控除と配偶者特別控除の違いは?

「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の大きな違いは、

じゃっきー
じゃっきー

配偶者控除が適用されるのは、配偶者の所得(※課税所得)が48万円以下の場合です。

年収が103万円以下であれば「配偶者控除」が適用されます。

ママナースの所得が48万円以下であれば、夫の所得(※課税所得)から最大38万円を控除できるというもの。

控除金額は、夫の所得が900万円以下〜1,000万円以下で変わります(→上記表の1番下を参照)。

一方、「配偶者特別控除」は、自分(ママナース)の「年間の合計所得金額が48万円超133万円以下」の場合に適用されます。

じゃっきー
じゃっきー

つまり、年収が103万円を超えたからといって、いきなり「配偶者控除」がゼロになるわけじゃないよ。

ということです。

注意ポイント

※ここで出てくる所得は、年収から給与所得控除をした「課税所得のこと」を指します。

目次へ戻る


「配偶者特別控除」で満額を受けるには?

最大控除の38万円を満額受けるには、

夫の所得(課税所得)が900万円以下で、自分の年収が150万円以下(給与所得控除が55万円なので、課税所得は95万円になる)の必要があります。

ポイント

夫の所得(課税所得)900万円以下とは、

  • 夫が自営の場合は収入から経費を引いた額。
  • 夫がサラリーマンであれば給与収入1095万円以下→なぜなら、給与所得控除195万円があるから。

「夫の所得900万円以下で自分の年収が150万円以下」を超えると夫や自分の所得が増えるにつれ、段階的に控除額が減っていく仕組みです。→「配偶者特別控除額」の表

夫の所得の上限は1000万円(給与収入1195万円ー給与所得控除195万円)以下、妻の所得上限は133万円(年収201万円ー給与所得控除68万円)以下となります。

じゃっきー
じゃっきー

理解するためのポイントは「所得=課税所得」であること。

課税所得は、収入から「給与所得控除」を引いて求めます。


配偶者控除・配偶者特別控除の金額が大きいと何がメリットなの?

じゃっきー
じゃっきー

ズバリ、旦那さんが支払う税金が安くなります

お〜!すごい!

たとえば、夫の所得が300万円だとして、満額の38万円の「配偶者所得控除 or 配偶者特別控除」を受けると、夫の所得は262万円。

この控除後の所得262万円(課税所得)に対して、税金がかかってくるので、支払う税金が安くなるというわけです。

目次へ戻る


150万円の壁で注意すべきこと

「配偶者控除・配偶者特別控除が150万円まで満額受けられる」という点だけ見ると、年収103万円を超えて150万円まで働いても損することはないように思えます。

じゃっきー
じゃっきー

しかし、150万円までの間には「106万円の壁・130万円の壁」がある。

それぞれを超えると、一気に社会保険料の負担が15~20万円前後増え、配偶者控除の段階的な減額よりも大きく影響します。


年収103万円と151万円の手取り額を検証

「年収103万円と151万円の手取り額がどのくらいになるのか?」を検証してみました。

金額は目安と考えてくださいね。

また、所得税および住民税の計算は、130万円の壁「社会保険料の目安は?」を参照ください。

夫の所得(課税所得)は300万円とします。


<103万円の手取りの計算>

年収103万円ー(社会保険料0円+所得税0円+住民税5,000円)=102万5,000円

扶養手当(夫の給料に含まれる)6万円

手取り 108万5,000円

配偶者控除38万円 夫の所得300万円ー38万円=262万円に税金がかかります


<151万円の手取りの計算>

年収151万円ー(社会保険料22万円+所得税13,000円+住民税36,000円)=124万1,000円

扶養手当なし 0円

手取り 124万1,000円

配偶者特別控除38万円から36万円へ減額なので、夫の所得300万円ー36万円=264万円に税金がかかります。

いかがでしょうか?

年収150万円を超えると、年収103万円に抑えているよりも明らかに収入がアップします

じゃっきー
じゃっきー

社会保険料や税金、扶養手当の消失を含めても損をすることはなさそうですね。

目次へ戻る


看護師パートの賢い働き方は?

これまでの話を踏まえた上で、看護師パートで働く「賢い働き方」について考えてみましょう。


看護師であれば「扶養外で151万円以上を稼ぐのが賢い働き方」

看護師はパートであっても時給が1,600円〜2,000円と高く、週3〜4日程度働けば年収150万円をあっという間にクリアしています。

時給が低ければ、労働時間と日数が増え大変かもしれません。

しかし、看護師であればそれほどの負担はないと考えます

じゃっきー
じゃっきー

ママナースとしては「年収103万円以内で社会保険料や所得税を意識して働く」といった細かな配慮は「優先度低め」で良いでしょう。

パートで働く選択をした方は、子どもの様子や家庭の状況、経済状態に合わせて余裕がある範囲で働きましょう。

「厚生年金保険」を納めておけば、将来の年金額アップにもつながります

また、保険料や税金の計算の知識は持っておいた方がいいです。

なぜなら、保険料や税金の仕組みは刻々と変化していき、今まで賢い働き方だったものがそうではなくなる可能性もあるからです。

じゃっきー
じゃっきー

一方で、年収103万円以内に抑えて「のんびり働きたい方」は、本記事を参考にポイントを押さえてくださいね。

目次へ戻る


看護師で扶養内の働き方はもったいない!パートママのための「収入の壁」の大事な話:まとめ

本日は、

  • 子どもが小さいうちは、「扶養内で働く」と「扶養外で働く」、どちらの働き方がいいですか?

の質問に、順序をおって回答してきました。

みなさん、103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁を理解できたでしょうか?

「何か聞いたことがある」から、「よく知っている」に変わったと思います。

パートの働き方を決める上で、「〇〇万の壁」はキーワード

じゃっきー
じゃっきー

本記事を何度も読み返して理解を深めてくださいね。

「収入の壁」をバッチリ理解して稼ぎ、心も体も余裕を持った働き方を手に入れましょう。

ではまた。


<最短で給料アップを目指せる>

最速・最短で給料アップを狙うなら、転職が最適です。

看護師は、扶養外で余裕をもって働けるメリットの大きい資格

まだ見ぬ職場にワークライフバランス重視・給料高めの案件が眠っている可能性あり。

日本最大級!看護師人材紹介「満足度No.1」

簡単1分で登録完了!転職サポートは全て無料


あわせて読みたい記事はこちら

目次へ戻る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

看護師じゃっきー

愛媛県西条市出身。兵庫県在住で妻と息子2人の4人家族。2024年3月現在、精神科病棟の看護師長1年目。2014年、心も体もツラかった看護大学の教員を辞めて思いきって看護師へ転職(臨床へ戻る)!今の職場は毎日、定時退社して「看護の仕事」「子育て・家族時間」「自分の自由な時間」を満喫中!看護師12年、警察保健師3年、大学教員5年♪資格:看護師、保健師、第1種衛生管理者、建築物環境衛生管理技術者、簿記2級、ファイナンシャルプランナー3級

-【STEP1】転職の下準備