• ホーム
  • ブログへのお問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

じゃっきーの看護転職ナビ

  • 後悔しない子育て
  • 看護師辞めた幸せ?
  • ナースの円満「退職術」
  • 子育て中も夜勤
  • 後悔しない子育て
  • 看護師辞めた幸せ?
  • ナースの円満「退職術」
  • 子育て中も夜勤
  • 子育てと仕事の悩み解決
    後悔だけはしたくない!
  • 看護師を辞めたら幸せ?
    先輩ママの体験談を参考に!
  • 円満退職する方法
    4つのコツ!
  • 子育て中も夜勤がしたい
    夜勤が続けられる5つの条件!

【STEP2】転職先を知る

【育児と仕事の両立はきつい?】ママ看護師が転職時に押さえておくべき8つの条件

2023/8/28  

はじめに 夫の給料は手取り25万前後。 しかも夫は仕事中心で、育児や家事はほぼ毎日ワンオペ。 家と車のローン、 子どもたち(2人の息子)の教育費の貯蓄のためにふんばってきたけど、もう疲れてしまった。。 ...

【STEP2】転職先を知る

子育てしながら夜勤をしている看護師ママを徹底調査!夜勤が続けられる条件を解説

2023/9/19  

将来の教育費や生活資金をもっと貯めたいけど、夜勤ができるか不安です。夜勤に入って稼ぎたい。でも子どもが小さい今の状況でどうやって夜勤ができるわけ?誰か教えて〜。 夜勤をしてお金を稼ぎたいけど、「未就学 ...

転職後のアフターフォロー

【メリット満載】じゃっきーが気になるオススメの看護師・保健師ブログをご紹介

2023/4/23  

はじめに 看護師をしつつ、ブロガーをやっていると、ブログ界隈かいわいでほんとにたくさんの看護師さん、保健師さんと出会います。 みなさんさまざまな活動をしてて、私の知らない情報をめっちゃ持ってて、 なん ...

【STEP2】転職先を知る

つまらない看護師生活におさらば!認知症病棟へ転職後の良い生活の変化5選

2023/8/14  

はじめに という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 働きながら子育てしやすい環境にあることは間違いありません。 そこで、精神科「認知症病棟」の看護師主任となってはや10年。 で生活をしている私が、 ...

【STEP2】転職先を知る

子育てで後悔したくない看護師にオススメの認知症病棟!向いている人の7つの特徴

2023/8/14  

はじめに 「仕事がツライ」=「生活がツライ」 生活に重くのしかかる仕事の辛つらさが、まちがいなく と言っていいでしょう。 私は仕事の量も人間関係もブラックな職場だった看護大学の教員をしていたので、 そ ...

【STEP3】転職の成功

大満足の転職を実現!看護師ママの賢い転職サイト活用法:メリットとデメリットを徹底解説

2023/9/23  

今から転職活動を始めようと思ってるんだけど…「転職サイトは使わない方がいい。」っていう人もいるけど、全部1人でやるのは面倒だなぁ。「転職サイトを使えば良かった」と後悔するのもイヤ。誰かデメリットとメリ ...

【STEP2】転職先を知る

認知症病棟は給料が安い!?精神科看護師の給料を徹底調査してきました

2023/5/4  

はじめに 【こちらの記事もオススメ!】 →子育て世代看護師が働きやすい転職先!認知症病棟のメリット・デメリット 確かに、 わたしは兵庫県にある精神科病院(認知症専門病院)で認知症ケアを専門にし、看護師 ...

【STEP2】転職先を知る

子育て世代看護師が働きやすい転職先!認知症病棟のメリット・デメリット

2023/2/4  

はじめに と考えると、 残業がない 急な休みが取りやすい 日勤常勤がある といった項目が主要なものとして挙げられますよね。 特に 残業がない は子育てをするには必須だと考えます。 します。 なぜなら、 ...

【STEP1】転職の下準備

子育て世代看護師必見!パートナーを不安にさせず転職を応援してもらう方法

2022/9/21  

はじめに パートナーに「転職する」と気持ちを伝えるとき、 と不安になりますよね。 しかし、反対にパートナーとしては、 でしょう。 しっかりとパートナーの応援を得るためにも、 を丁寧に説明して安心を与え ...

【STEP1】転職の下準備

【仕事を辞めた本音】子育て世代の看護師が転職する5つの理由

2022/9/17  

はじめに 子育てにしっかりと時間が取れ 自分も生き生きと働いている 子育て世代の看護師であるわたしは、そんな理想の生活を夢みて です。 看護師の離職理由のトップに「子育て」が挙げられていますが、もちろ ...

« Prev 1 2 3 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

看護師じゃっきー

愛媛県出身。兵庫県にて看護師をしながら妻と息子2人の家族4人でのんびりと暮らす『じゃっきー』。2023年1月現在、精神科病棟の看護師主任10年目。2014年、心も体もツラかった看護大学の教員を辞めて思いきって看護師へ転職(臨床へ戻る)!今の職場は毎日、定時退社して「看護の仕事」「子育て・家族時間」「自分のための自由な時間」を満喫中!看護師11年、警察保健師3年、大学教員5年と「自分がやりたいことにはフットワークが軽い」ポジティブ・マンです♪

詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 【小さな子を持つ看護師ママ必見】面接で受かる人になれる!転職面接の合格術
  • ママは看護師を辞めたら幸せになれる?子育てしながら将来の職場を見つける方法
  • のんびり働きたい看護師ママ向けガイド!心も体もラクに働ける職場を見つける方法
  • 退職代行ニチローの利用は卑怯な選択か?口コミ・評判から見えてくる真実にせまる!
  • 【口コミ・評判】退職代行モームリの活用は決して恥ずかしくない!後悔なき退職を実現

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

人気記事はこちら

1
子どもが小さい時はどう働くべき?子育て中の看護師にオススメの働き方

と、働き方に対していろんな思いがあって、モヤモヤを抱えている看護師ママは多いです。 じゃっきー 私は精神科「認知症病棟」で看護師主任を10年勤めている「じゃっきー」と言います。 そこで本記事では、子育 … 続きを読む

2
後悔だけはしたくない!看護師ママの子育てと仕事の悩みを解決する6つの方法

毎日毎日残業して、あれだけの激務をこなして、神経すり減らして、患者から罵詈雑言ばりぞうごんを浴びることもある。 家に帰ればご飯の支度をして、子どもと下手をすれば夫の面倒までみないといけない。 やっと寝 … 続きを読む

3
子育てしながら夜勤をしている看護師ママを徹底調査!夜勤が続けられる条件を解説

将来の教育費や生活資金をもっと貯めたいけど、夜勤ができるか不安です。夜勤に入って稼ぎたい。でも子どもが小さい今の状況でどうやって夜勤ができるわけ?誰か教えて〜。 夜勤をしてお金を稼ぎたいけど、「未就学 … 続きを読む

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月

カテゴリー

  • 【STEP1】転職の下準備
  • 【STEP2】転職先を知る
  • 【STEP3】転職の成功
  • 転職後のアフターフォロー
  • ホーム
  • ブログへのお問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

じゃっきーの看護転職ナビ

© 2023 じゃっきーの看護転職ナビ