看護師は、人間関係、慢性的なマンパワーの不足、長時間の労働、未知の感染症など、ストレスがたくさん。
看護師ママは、仕事の悩みに加えて、育児・家事と大忙しです。
積み上げられた心と体への疲労が、突然の退職へとつながる人も多いでしょう。
しかし、突然の退職となれば、絶対、強い引き止めにあう。一体どうしたらいいの?
そこで、本記事では、退職代行サービスのメリット・デメリットを解説します。
退職代行サービスを使えば、イヤな上司や同僚と顔をあわすことなく、その日から仕事をスパッと退職できます。
「突然の退職を告げるのが憂鬱」「辞めさせてもらえない」という不安に、もう悩まなくて良いです。
退職のプロによって、法的にも正しい方法で退職するので、
「突然何も言わず辞めた!(バックれた)」と迷惑になりません。
退職代行サービスを正しく理解して、自分の人生に役立てましょうね。
本記事は「精神科看護師」主任11年目じゃっきーがお届けします。
妻と小学生の息子2人のパパ。愛媛県西条市出身の43歳。
子育て・家族最優先!定時退社がモットーです。
退職代行サービスのメリット
看護師にとって、退職代行サービスを利用することには様々なメリットがあります。
実際にサービスを利用した看護師さんたちの感想を混じえて、退職代行サービスのメリットをわかりやすくお伝えします。
<退職代行サービスのメリット一覧>
苦手な上司と話し合いをしなくていい
退職代行業者が、雇用者(病院や施設)とのコミュニケーションを担当するため、ストレスフリーです。
精神的に追い込まれ師長と話ができる状態ではなかった。
職場に行ける状態じゃないのに無理に出勤させようとする。
看護部長さんに伝えたときに、人格を否定されて。
私には耐えられないと思って、自分では言い出せなかった。
といった状況から、上司との退職交渉を避けられたことに感謝している看護師さんたちがいました。
このメリットは大きすぎますよね!
退職を引き止められない
業者が代行するため、相手から直接交渉されることがなく退職をスムーズに進められます。
退職代行サービスを利用して、無事に退職をした看護師さんたちがいます。
ネット上では、
「退職代行なんて、、」という声が多いけど、看護師こそ使うべきサービスだと思う。
たった数分で人生を変えることができる。
命を救われた素晴らしいサービス。
と心からの感謝の声がありました。
言い出しづらいことを言わずに済む
退職理由や労働環境の問題など、自分で伝えにくいことも、業者が代わりに伝えてくれます。
退職をするときは、自分の口からはどうしても「言い出せない」「言いにくい」本音があるでしょう。
退職理由の本音を、きちんと漏らさず伝えてもらうことで、スッキリと退職できます!
即日辞められる
退職代行業者が、すばやく手続きをすすめるため、短期間での退職が可能です。
ネットで調べると、
- 当日中に代行業者からLINEで連絡があり、退職手続きが完了した方
- 「即日退職できるなんて思ってもいませんでした。」
と感想を話している看護師さんがいました。
即日退職なんて可能なの!?
退職代行サービスを利用して即日退職が可能なのかを調べてきました。
看護師が「退職します。」と伝えれば、病院や施設側はこれを拒むことができません。
しかし、即日に退職することはできず、2週間は我慢して働くことが必要です。
え?やっぱり即日退職できないの?
と思ってしまいます。
しかし、実は有給消化をうまく使うと即日退職を実現できます。
退職を申し入れたときに、2週間以上の有給休暇が残っていれば、有給消化することで退職の当日まで出社しないという方法が可能です。
退職するとき有給休暇は必ず使える
ここで覚えておいてほしいことがあります。
誰かが退職するときに病院や施設側から、
- 引継ぎがないので有給休暇を使うことは認めない。
- 今休まれると業務が回らないから、残りの有給休暇はとらせられない。
と言われたと、よく耳にすると思います。
わたしも有給休暇をぜんぶ使ってやめられないかも。
と心配される方がいらっしゃるかもしれません。
しかし!
退職に向けた有給は必ず取得できます。
労働基準法第39条第5項に、事業の正常な運営を妨げる場合には、使用者は他の時季に年次有給休暇を与えることができる(時季変更権)とあります。
けれども、ポイントはここから。
退職届を出したあとであれば、変更の時期が退職後になってしまうので、病院や施設が「時季変更権」を使うことはできないと考えて良いでしょう。
※厚生労働省公式サイトを参考に書いています。
LINEで完結できる
LINEで相談をして、その日にお金を振り込んで、翌日から(職場へ)行っていない。
といった、LINEで完了できるところも魅力です。
退職代行にかかわらず、知らない人に電話をするってめっちゃ勇気がいりますもんね。
LINEで相談・完結できるのはサービスを使うハードルが低くなり、大きなメリットだと感じます。
登録後には、すぐにレスポンス(返事)があって安心なのだそうで、あるネット記事では、
(LINEの返事は)ほんとにすぐですね。気にならない程度に。
といった感想があり、退職代行サービスの返信スピードは速く、安心感につながります。
すぐに新しい人生をスタートできる
退職手続きがスムーズにすすむため、新たな職場やキャリアに早く移行できます。
代行サービスによっては、転職エージェントを紹介してくれるので、さらに効率よくスタートができお得です。
有給休暇や残業代の請求ができる
退職代行業者が適切な手続きを行い、未払いの給与や休暇の請求をサポートしてくれます。
Xポストでこんな声を見つけました。
退職代行、使おうとしたことはあります。辞める前に有給消化をしようとしたら、そんなのあげられないと突っぱねられてしまったから
— 凪(ナギ)@看護師×紫微斗数占い師 (@nagi_shibitosuu) April 14, 2023
でも、退職代行を使うのが怖くて、周りの反応が怖くて、
結局使えなかった
でも今は使わなかったこと後悔してます
自分を守るためには退職代行という手段は全然ありだよ
わたしの勤める病院でも、有給消化をほとんど使わせてもらえずに辞めた職員がいました。
ほとんど看護師長の考え方次第。今思えば完全なパワハラですよね。
主任のわたしからすれば、有給消化をしてあげれば良いのになぁ。
と歯がゆい思いをしましたが、主任には何の権限もありません。
今のように、退職に関する知識もありませんでした。
つらい経験ですね。
看護師業界は、
- 早残業
- ネチネチした人間関係
- マンパワー不足
- 長時間労働
と、ブラック極まる環境もたくさんあって、ストレスも多い職場。
高校1年生の私「しゃーなし資格だけ取るか」
— ココ (@nb4dy) April 25, 2021
高校3年生の私「美容クリニックの看護師なりたい🥰」
大学1年生の私「え、美容クリニックって新卒ダメなの?🥲」
大学4年生の私「まあ我慢強いし2年くらい病棟耐えれるでしょ!最悪1年経ったらやめよ🥰」
入職3週目の私「退職代行使って辞めよ」
最初は8人いた新人看護師の同期が5月下旬の時点で3人辞めて、11月の時点で2年目の先輩、3年目の先輩がメンタルで休職してる中、年明け1発目で退職代行使って私が辞めるって、なかなかやばい病棟じゃない???これもう何が悪いって組織がいけない感じじゃない???結構な地獄
— あくびっち✴︎美容看護師 (@akubixxi) January 5, 2021
退職代行を使う上位に公益的な職業がたくさん入っているらしい。
— 祇園ネコ (@OwlRabbitCute) May 8, 2023
保育士、看護師、公務員など。
どういうことなんだ。
前は手堅く安定と評価されていたけど、今ではそうではなく、いや、実はもしかしたら前からそうだったのか?
退職代行もありです本当に…
— 弥@新人看護師(お休み中) (@singfox_amane) May 15, 2023
とくに人間関係はほんとに大変です。
看護師に退職代行サービスの情報が広がっていけば、使って辞める人が多くなっていく予感がします。
労働組合提携!退職成功率100%!
業界最安級の料金22,000円!まずは無料相談を。
退職代行サービスのデメリット
退職代行サービスには多くのメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。
<退職代行サービスのデメリット一覧>
デメリットでは「お金がかかる」「奨学金の返済が発生する」という実質的なデメリットがあります。
しかし、それ以外は「あくまでも退職代行を利用する本人がどう感じるか?」というものでした。
デメリットではあるものの、それは「どこまでいっても可能性」でしかない。
「もしかしたら、〇〇になるかも?」という潜在的なリスクでしかありません。
今、自分にとってサービスを利用する方が優先かどうかを考えましょう。
お金がかかる
退職代行サービスには、通常2万円〜3万円の料金が発生します(著者調べ)。
また弁護士法人に依頼すれば、およそ5万円の利用料金がかかる。
しかし!
サービスの利用には、それだけに見合う価値があったという利用者の声が多いです。
退職代行に色々と思う人がいると思いますが、3万円で困っているひとを助けてくれる素晴らしいサービスだと感じています。
— ねずぅ🐭退職代行で訪問介護を辞めた体験談発信中 (@nezuu0713) May 24, 2023
トラブルになるリスクがある
退職代行サービスの利用によって、職場との何らかのトラブルが発生する可能性があります。
けれども、ネットで検索してみると、
よくよく冷静になって考えてみれば、いち職員に対して争いを起こすようなこともないと思った。
と話す方もいました。
サービスを利用して以降に、特に大きなトラブルもありません。
と回答されている人や、
前の職場からの連絡や嫌がらせもなく、トラブルなく済んでいます。
といった声もあり、トラブルになるリスクはゼロではないものの、リスク自体は極めて小さいと考えて良いでしょう。
Q退職代行を使うと解雇・損害賠償にはならないのか?
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 12, 2023
懲戒解雇や損害賠償となると会社に多大な労力と時間が必要で、その内容を立証する必要があるので、そういった可能性は極めて低いです。
当社でもただ単に勤務が出来なかった事に対してのそういった事例は一度もございません。…
職場の友人との関係がわるくなる
退職代行サービスを利用することで、職場の友人との関係が悪化することもあるでしょう。
しかし、こちらも極めて低いリスクと考えましょう。
実際の利用者からは、
もう辞めたんですと伝えると、「もっと早く話を聞いてあげればよかった」と優しい連絡がきました。
という声もあります。
そもそも、サービスを利用することで関係が悪化する人なんて、友人でも何でもありません。
職場の友人であれば、こちらの事情もくわしく知っているはず。
今後は、自分に理解ある友人と付き合っていけば十分です。
他院からの評判が悪くなるリスクがある
退職代行サービスを利用したことが知られると、可能性は低いですが他の病院や施設からの評判が悪くなることも考えられます。
- 病院同士が連携していたり
- 看護部長が知り合いであったり
どこからウワサが広まるかわからないもの。
退職後に近隣の病院で転職を考えている場合は、もしかすると何らかの影響があるかもしれません。
できる限り近隣の病院は避けたいところです。
しかし、意外にも他の病院や施設へすんなり転職されている方も多く見受けられます。
当サイトがオススメする「退職代行モームリ」では、そもそも「転職先に個人情報が漏れることは、あり得ない」と断言されています。
転職先にバレたりしないのか…😭
— 退職代行モームリ (@momuri0201) September 30, 2023
こちらは個人情報の観点からも自社の情報を他社に伝えるとは考えづらいので、あり得ないかと思います!
短期離職に関しても、明確な理由さえあれば再就職に影響することは考えづらいので、転職検討中の方でも気軽にご相談いただければと思います✨
自分の置かれた現状をみて、退職代行サービスを利用するメリットの方が断然大きいと判断できるならば、サービスの利用に迷う必要はありません。
リスクはあくまでも”〇〇が起こる可能性”でしかありませんので。
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!
家族に言いづらい
家族に、退職代行サービスを利用することを、言い出しにくい場合もあるでしょう。
しかしながら、家族はもちろん味方であるはず。
サービスの利用を非難する家族は、少ないのではないでしょうか?
実際に、家族からは
「ママを応援してたけど、(退職代行を使わなきゃいけないほど)それだけイヤだったんだね。」と共感してくれました。
という温かいエピソードに出会えました。
うしろめたさを感じる
退職代行サービスの利用で、ダメな自分自身に”うしろめたさ”を感じることがあるかもしれません。
しかし、わたしの意見は「自分はダメな人間かも、なんて思わなくて良い」と考えます。
わたしも決して立派な人間ではありません。
しかし、看護師、保健師、大学教員とキャリアを重ね、現在、看護師主任で社会的に責任ある立場です。
そんな私でも、もし今後、パワハラ上司に出会い、
- もう職場に行けない
- 上司の顔を見ることすらできない
- どうしても辞めさせてもらえない
といった状況になったら、迷わず退職代行サービスを使うと思います。
1回キリの自分の人生を、絶対他人にふりまわされたくありません。
退職代行サービスに看護師の利用状況を伺ったところ、
「看護師でも利用している方が増えています。大変な職場が多いみたいですね。」
と回答をいただきました。
今まで対応してきた中で、集計が取れている1,552名分を正社員とアルバイト別に、利用の多かった職種をランキングしてみました!
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 21, 2023
正社員(契約社員・派遣社員含む)
1位 製造業 13.5%
2位 飲食・サービス業 12.0%
3位 医療関連 8.8%
4位 介護関連 7.8%
5位 営業職 7.1%
アルバイト
1位…
うしろめたさを感じることもあるかもしれません。
しかし、それよりも第一に自分の人生を中心に考えていただきたいと切に願います。
奨学金を借りていれば返済が必要なケースもある
「看護師になるために、奨学金を借りている人」のケースも紹介します。
基本的には、病院から奨学金を借りて同附属の看護学校を卒業し、同病院に○年勤めなければならない場合(または奨学金を返済中)でも、退職代行サービスを使って病院を辞めることは可能です。
「病院奨学金制度」に定められた返済期間内であっても、退職後に契約どおり返済を行えば、退職代行を利用しても全く問題がありません。
法的にそれ以上の問題に発展するケースもありません。
※参考:看護師は退職代行で即日退職できる!退職代行を利用するメリット・デメリットを解説
と言われています。
したがって、
退職代行サービスを利用して退職した看護師が、その後の収入減により奨学金の返済が困難になるケースがあります。
退職後に、借りた奨学金が返済できるように、再就職先を早めに決めるといったことが必要です。
退職代行サービスとは
「退職代行サービス」ってどんなことをしてくれるの?
サービスの基本を押さえておきましょう。
退職代行サービスとは
退職代行サービスは、退職を希望する従業員が会社や上司と直接やり取りせず、代わりに専門の代行業者が退職手続きを代行するサービスです。
サービスにより、従業員はストレスなく退職ができます。
サービスの利用の流れ
退職代行サービスの利用の流れは以下の通りです。
- 最初はヒアリング。LINE、電話、メールなどで業者と連絡を取り、退職したい理由や会社の情報、雇用の状況などを伝える(相談は無料)。
- 提示された退職代行費用を銀行振込またはクレジットカードなどで支払う(基本は前払い。場合によっては後払いも可能)。
- 入金の確認後、業者が依頼者に代わって退職の意思を伝える。
- 退職届を依頼者自身が作成し、会社への返却備品とともに郵送する。
- 離職票などが会社から届き退職が完了する。
以上が、退職代行サービスの基本的な利用の流れです。
「看護師の突然退職をスムーズにサポート!退職代行のメリット・デメリットを解説」まとめ
本記事では、退職代行サービスのメリット・デメリットを解説しました。
退職代行サービスを使えば、イヤな上司や同僚と顔をあわすことなく、その日から仕事をスパッと退職できます。
「突然の退職を告げるのが憂鬱」「辞めさせてもらえない」という不安に、もう悩まなくて良いです。
退職のプロによって、法的にも正しい方法で退職するので、
「突然、何も言わず辞めた!(バックれた)」と迷惑になりません。
退職代行サービスを正しく理解して活用すれば、自分の人生に役立つことは間違いなしです。
あわせて読みたい記事はこちら
「退職代行を使わずに辞めたい。」けど、自分1人では自信がない人へ