

LINEの対応がとてもよくて、すぐに返してくれるのでここにしようと思っていますが、まだ少し不安です。



退職代行モームリは、社名にインパクトがあって、ネット上やSNSでの口コミはバツグンに良いです。
しかし、

と疑問を抱いて、実際の利用者の感想を求める声が多いのも事実です。

退職代行の利用者が増えていることに気づき、多くの退職代行サービスの特徴をリサーチしてきました。
そこで、本記事では退職代行を初めて利用する人に、安心してオススメできる『退職代行モームリ』の
について、どこよりも詳しく丁寧に解説します。
本記事を読めば、退職代行モームリが『安全で安心して依頼できる「超」がつくほどの優良な退職代行だということ』がひと目でわかります。
退職代行モームリは、著者が調べた退職代行の中でも、運営会社の業務にバツグンの透明性があって信頼できます。

もし、私が退職代行を使うのであれば、迷わずモームリにします!
そのくらいオススメです!!
退職代行モームリの利用で少しでも迷われている方は、本記事にてその不安を拭い飛ばしていただきたいです。
最後までご覧いただいて、確実な退職をつかんでください。
<安心の退職代行サービス>
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!

退職代行モームリとは?特徴を解説

退職代行モームリの運営会社は、株式会社アルバトロスで、設立が2022年2月1日と新しいです。
従業員は9名とこじんまりとアットホームなイメージで、退職代行サービスの他にも「検索代行モーシラン」の運営を開始されています。
運営会社の情報
運営会社 | 株式会社アルバトロス(英名:Albatross Co., Ltd.) |
代表者(代表取締役) | 谷本慎二 |
所在地 | 東京都大田区仲六郷2丁目28-11 ハウスB 2・3階 |
電話番号 | 03-6555-5046 |
FAX番号 | 050ー3488ー9330 |
設立日 | 2022年2月1日 |
従業員数 | 9名(アルバイト含む) |
主な事業内容 | ネット事業(退職代行サービス・情報収集サービスなど) |

「退職代行モームリ」や「検索代行モーシラン」といったサービス名がとてもユニークで、利用者ウケも良いです。
「退職代行モームリ」っていう、退職代行サービスを運営している会社のツイートが流れてきたんだけど、ネーミングセンスがダイレクトすぎて爆笑🤣笑
— SKY BLUE@ポジティブナース (@skyblue_nurse) May 9, 2023
ちなみに、退職代行モームリ公式サイトにあるフリーダイヤルの電話番号も覚えやすくて「0120-72-5502」です。
覚え方は「ナニ、ココオニ!?(72-5502)」と思ったら(365日24時間受付)です。

どなたがネーミングされているんでしょうね。
とにかく、今の職場で「何?ここの職場鬼じゃね?」と思ったら、退職代行モームリに相談です。
『退職代行モームリ』の名前の由来。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) August 31, 2023
代表がドライブ中にふと閃いたそうです💡
その時は退職代行って需要あるだろうなーぐらいしか思ってなかったそうで、この名前ありだなと思って詳しく退職代行を調べたとの事です。
つまり「モームリ」の名前が先にあって『退職代行モームリ』は誕生しました。
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!
退職代行モームリのサービス内容
「退職代行モームリ」は、自分の代わりに退職の意思を会社に伝え、必要なら交渉も行うサービスです。
つまり、「退職します。」と自分の代わりに伝えてくれる画期的なサービス。
しかも、

「神奈川県労働委員会」の審査に合格した労働組合と提携し、スムーズに交渉を進めるため、退職成功率は100%を誇っています。
「退職代行って、そもそもどんなサービスなんだろう?」
という方は、先に下記記事をご覧ください。
退職代行がどんなサービスで、どんな仕事をしてくれるのか、といった疑問がすべて解決します。
こちらもCHECK
-
-
もう職場に行きたくない!看護師が退職代行選びで失敗しない6つの方法
じゃっきー 看護師として働いていると、特に人間関係による何らかの脅威きょうい(恐怖)によって、「退職が言い出せない」「退職させてもらえない」ということは、決して珍めずしいことではありません。 職場を辞 ...
続きを見る

退職代行モームリを利用するメリット

退職代行モームリには、他の退職代行サービスを凌駕するたくさんのメリットがあります!
このメリットを知ったなら、退職代行モームリ以外のサービスを選ぶなんてことが考えられません。

ここではたくさんのステキなメリットをご紹介させていただきます。
<利用するメリット一覧>
運営スタッフの顔が見える安心感
「私たちは、誰がやるかを明確にし、企業から逃げも隠れもしません。会社情報も担当の情報も最大限開示し、皆様が安心して我々にお任せできるような退職代行サービスを提供いたします。」
※引用:退職代行モームリ公式サイト
と公式サイトで謳っているとおり、運営会社代表の谷本氏をはじめ、代行スタッフがしっかりと顔出しされています(株式会社アルバトロスの社員紹介)。

と利用者は不安な思いや”胡散臭さ”を抱いています。
退職代行サービスを依頼するにあたって、運営スタッフの顔がわかってからお願いできるほど安心なことはありません。

この運営スタッフの顔が見える安心感は、他のどの退職代行サービスにもない、めちゃくちゃ大きなメリットです!
<退職代行モームリさんのアットホームな雰囲気をご覧ください。>
女性スタッフも在籍で問い合わせしやすい
退職代行モームリには、女性スタッフが在籍しています。
動画をみる限りでは、社内はアットホームな雰囲気で、生き生きと働かれています。

女性スタッフが対応してくれると思うと、女性のセンシティブでデリケートな悩みも相談しやすいですよね。
当社には女性従業員がいますが、これは当サービスの強みの一つです。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 18, 2023
女性がいるからって実際そんなことないでしょ!って思うかも知れませんが、実際にあった事例をご紹介します。
以前、女性のかなりデリケートな内容で退職依頼がありました。… pic.twitter.com/zQnCE7yX1i
退職代行の実際の様子を見られる
退職代行サービスを調べていると、
- 運営会社の情報が無かったり
- 弁護士監修とあるけど「どこの弁護士さん?」と思うこともあったり
- Web上での労働組合の更新はなく活動が止まっていたり
ちゃんとサービスをしているのかもしれないけど、どこか”胡散臭さ”が拭いきれないところがあります。

私が退職代行モームリの1番の良さだと思うところは、運営の『透明性・安心感』を公式サイトやYouTubeで公開しているところだと断言します。
運営の『透明性・安心感』は、退職代行モームリの公式サイトでもコンセプトであると謳っているんです。
YouTubeをうまく取り入れて、「退職代行の実際の様子」を知らせることで、私たち利用者の不安を取り除いてくれます。
社長の谷本氏は、「もちろん自分たちの「モームリ」を使ってほしい気持ちもあるが、利用者が満足できる退職ができるなら、自分にあった退職代行を選んでください。」

と利用者目線なのが、とても好感をもてます。
Twitterでの親近感・信頼感が高い
本ブログの著者「じゃっきー(私)」はTwitterをやっています。
「退職代行」に関する記事のツイートを続けていると、ある日、退職代行モームリさんからフォローされたんです。
驚きと同時に、素直にめちゃくちゃうれしかったです。
フォローをされたのをきっかけに、公式Twitterアカウントをみると、毎日ツイートがされ、1日ごとの退職実績まで掲載されていました。
※注意:退職代行モームリさんから依頼があったわけではなく、純粋に「どんな代行さんなんだろう?」という思いから拝見させていただきました。決して案件ではありません!

すごくマメに活動(ツイート)をされていて、Twitterを長くやっている者(著者)から見れば、信頼のおけるアカウントだとひと目でわかります。
<実際のツイートはこちら!>
🌟本日のご依頼実績🌟
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 25, 2023
正社員 2名
契約社員 2名
アルバイト 1名
社宅・有給消化の方含む20~50代男女5名よりご依頼頂き、退職完了しました!
本日はハラスメントに悩んでいる方が多かったです。
聞けば聞くほど恐ろしい内容でした。。。
無事に退職確定し、お力になれてよかったです😌🍀
ついに退職代行モームリの看板が東京都大田区の雑色駅出てすぐにできました。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) April 27, 2023
退職代行業界最大級の横5mの看板😱
広告代理店の厳しい審査にも通り、架空の業者やうさんくさい業者ではないという事を証明😍
事務所と看板は雑色駅徒歩1分、事務所来店の相談・退職代行もできるので、目印に🎵 pic.twitter.com/qGXtMkp5Fh
当社はあえてLINE相談の際に絵文字やスタンプを使うようにしています😍
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 24, 2023
堅苦しい文章だと怖い・威圧感があると感じられる方もおられるので、ケースバイケースで気が楽になってもらえるように文章にも気を使っています。
実は当社独自のLINEスタンプもあります。
社畜の方には使いどころ満載です😖 pic.twitter.com/OseqGP1MBU
<本記事を退職代行モームリ様に紹介していただきました!>
当社が今まで伝えたかった事を代弁するかのように書いて頂き、本当にありがとうございます!
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 7, 2023
とても読みやすくてわかりやすい記事でした🥰
他の記事も読ませて頂きますね!
…フォローしたことでこのようなきっかけが生まれ、Twitterにも感謝です笑
ブロガーさん紹介は、うさんくさくなってしまうので普段はあまりやらないのですが、今回本当に細かくリサーチしてくれていたので、感動して書いちゃいました。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 7, 2023
「退職代行モームリ」さんは、今まで調べてきたどの退職代行サービスよりも透明性があり、YouTubeなどを通して会社への安心感・信頼感が得られました。
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!
圧倒的に安い料金設定
料金と、「なぜその価格を実現できたのか?」について説明します。
退職代行モームリのサービスと料金
正社員 | アルバイト |
22,000円(税込) | 12,000円(税込) |

税込22,000円は相場から見ると「めっちゃ安い!」というお値段です。
さらに、アルバイト価格があるのはとても珍しく、モームリさんだけの「神対応価格」です。
安い料金でも大丈夫!
通常、退職代行サービスの相場は2万5千円~3万円程度です。
本来であれば、相場から外れる利用料金の安い業者には気をつけてくださいとアナウンスしています。

利用料金だけを騙し取るような悪徳業者も中にはいるからです。


はい、一見すると私も怪しいと思ってしまいました。

しかし!
調べてみると、退職代行モームリの圧倒的な安さには、ちゃんとした理由があったんです。
圧倒的安さの理由
安さの理由をひと言で伝えますと、
会社の登記、必要物資の準備、広告活動まで、自分たちで出来ることは全て自分たちで行ったから
引用:退職代行モームリ公式サイト
なのです。

「利用者に関わらない部分の経費を極限まで削ると、税込22,000円で優良なサービスが提供できた」ということになります。
退職代行モームリを運営する株式会社アルバトロスの「代表取締役 谷本慎二氏」の代表紹介ページに、
もちろん広告などの外注は積極的に行いますが。
会社も一人で作りました。
このコーポレートサイトも自分で作りました。
名刺は自分で作りました。
事業計画も一人で考えました。
最初の事業は一人で始めます。
引用:退職代行モームリ公式サイト
と、1から手作りで会社(退職代行モームリ)を育ててきたというのが手にとるようにわかります。
経費をかけずに、利用者のためを思ったサービスというのがここでも感じられました。
手づくりな感じがすごく好感を持てます。

なにより、作り上げてきた努力が、「圧倒的な低価格での優良サービスへの提供」につながっていると確信できました。
労働組合運営で団体交渉が可能
退職代行モームリは、神奈川県労働委員会の審査に合格した『労働環境改善組合』と提携しています。
労働環境改善組合は、2022年に立ち上げられた比較的新しい労働組合ですが、労働組合法上の所定の要件を満たす法適合の団体になります。

この「法適合の労働組合」と連携しているというところがポイントです!
退職代行をする際、何が利点になるかと言いますと、
もし万が一、企業(会社)や施設との交渉が必要になった場合でも、労働組合が団体交渉権によって交渉をすることができます。
「法適合の労働組合」が団体交渉する従業員の労働条件などの事項には、相手(会社などの使用者)は応じなければなりません。
参考資料:法適合組合

むずかしい話をしましたが、
つまり、退職代行モームリが「法適合の労働組合」と連携していることで、会社に対して労働条件への交渉ができ、安心感につながっているということです。
退職代行は違法・非弁行為というコメントを頂いたので説明します。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 16, 2023
退職代行モームリは『労働環境改善組合』と提携しているため、労働組合の組合員が団体交渉権を持って交渉を行うため、違法ではありません。
また、運営内容は全て弁護士の確認の元、行っているため、全く問題はございません。
弁護士監修による適正業務
退職代行モームリは、弁護士監修の法律に則った適正業務がなされているのも魅力です。
しかも、しっかりと監修された弁護士さんのお名前と所属が明記されています。

ほかの退職代行サービスの公式サイトによっては「弁護士監修」となってはいるものの、「一体どこの弁護士さん?」といったように名前や所在を明らかにしていないところもあるんです。
退職代行モームリを監修されている弁護士さんは、
オーシャン綜合法律事務所 梶田潤 弁護士
退職代行モームリ公式サイトによると、創業からサービス内容にも目を通していただき、現在も法的案件は確認を取られているとのことです。

退職代行モームリの誠実な業務遂行と姿勢が伝わってきます。
🌟本日のご依頼実績🌟
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 26, 2023
正社員 4名
アルバイト 1名
有給消化の方含む20~30代男女5名よりご依頼頂き、退職完了しました!
社長からのパワハラでのご依頼がありました。
総務担当は社長だったので、内容をお伝えすると案の定激昂し、法律度外視な発言の連発。…
先日、当社の顧問弁護士である梶田弁護士と会談を行いました😳
— 退職代行モームリ (@momuri0201) July 10, 2023
3時間かけてじっくりと今までの事例の振り返りや今後の展望について話しました。
弁護士と密に連絡をとっているのも当社の強みの一つです🌟
退職代行モームリは1700件以上の退職を確定させたノウハウをフルに活用しています😃👍
【業界初】来店で無料相談・代行実施
ふだんはLINEや電話など非対面の業務を、直接に事務所へ行って対面で行うことが可能です。

平日10時~18時の完全予約制です!
通常サービスの非対面とは違って、
- 事務所への移動の負担
- 時間に制約があり
- 利用料金も高くなります

が、対面にて悩み相談できて、目の前で退職代行をしてくれるため、「退職代行ってあやしい」「非対面は不安」と感じている方にはとってもうれしいサービスです!
利用料金
相談は15分まで無料で、それ以降は1時間+8,000円(税込)となっています。

退職代行の契約者であれば、1時間まで無料です。
正社員、契約社員、派遣社員、個人事業主、準社員 | パート、アルバイト |
30,000円(税込) | 20,000円(税込) |
お値段は割高になりますが、アフターサービスなど全ての業務込み・追加料金はありません。
来店される際に、かかる交通費などの費用は、すべて利用者の負担となりますのでご了承を。
4月から始めた目の前での退職代行実施のオプションですが、なんと5月だけで、、、
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 28, 2023
オンライン対応:3件
対面対応:2件
事前に疑問を解消し、代行している姿を見ることができます🙆♀️
その後の対応もすぐに確認できるので、ご不安な方にぴったりのサービスです🙌
詳しく知りたい方はぜひご連絡下さい! pic.twitter.com/OSZJNb72Ld
安心の全額返金保証
利用者に安心して利用いただけるようにと、
万が一、退職できなかった場合に全額返金の制度が設けられています。

現時点で「退職成功率100%」を継続中の退職代行モームリですが、さらに安心してサービスを利用できますね。
料金の後払いが可能
「給料日までお金が無いなど現在の手持ちが無い方でもすぐに退職が出来るように」
引用:退職代行モームリ公式サイト
と利用者に配慮された”ありがたい”サービスです。
サービスを利用する方も、退職後に責任を持って支払いをしたいですね。
※支払いの詳細につきましては、依頼の申し込み時に必ずご自身でご確認ください。
依頼者の闇…
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 19, 2023
当社ではあと払いを2種類用意していて、それを選択された方は500名を超えます。
9割の方がきちんと期日にお支払いをしてくださいますが、、、
少数の方は急に払わないと言ったり、連絡が取れなくなったり、値下げ交渉をしてきたり、LINEをブロックしたりという方もいます。…
日本全国365日24時間いつでも連絡・即日対応可能
日本全国対応になっていて、24時間・365日休まず運営されています。

公式サイトにも「深夜・早朝も極力対応し、スピードを意識」とあり、どこまでも利用者の立場で考えられています。
無料相談の提供
「退職や勤務に関しての相談は、何度でも何時間でも無料」
という、サービスがあります。

公式サイトには「労働者に寄り添うがモットー」とされていて、思い悩む労働者の目線で取り組んでいただけているのがうれしいです。
これなら気軽にサービスを利用できますね。
しかも無料相談は、電話、メール、LINEと何でもOK。
退職が確定すれば、利用者の要望によっては、提携している転職エージェントをご紹介いただけます。
退職率100%の豊富な実績
公式サイトのTOPページ画像下にあるインフォメーション(INFORMATIONS)は常に最新情報で、「何名がいつ退職完了したか」が表示されていて、積み上がる業績に安心度が増します。

さらに!
X(旧:Twitter)でも毎日の退職実績が報告されているので、より安心です。
🌟本日のご依頼実績🌟
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 3, 2023
アルバイト 3名
個人事業主 1名
20代男性4名よりご依頼頂き、退職完了しました!
"人手不足で自分から退職するとは申し訳なく言いづらかった”という依頼者の方。
『直接言ってくれればよかったのに…』
と会社の方は言っていました。…
退職代行への一番多い質問🫢
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 2, 2023
『本当に辞められますか??』
おそらく今まで2,000回はこの質問を頂きました。
何度もお答えしていますが、
『ぜっっっっったいに辞められます。』
現に退職代行モームリの退職成功率は未だに100%です。…
退職代行モームリは創業から1年で退職確定件数は1,600件を超えました🙅
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 14, 2023
先月より開始の『来店できる店舗型の退職代行(オンライン含む)』ではすでに10件のご依頼がありました。
・LINEだけでは不安で、本当に退職できるのか怖い
目の前での退職代行実施はそういった方にピッタリのオプションです🥰 pic.twitter.com/oOwrIY97q3
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!
リピート割50%OFF
退職代行モームリを利用した後、1年間以内での半額利用が可能です。

何度も使いたいわけではありませんが、もしもの時に半額でサービスを再利用できるのは喜ばしいことです。
退職後に簡単なアンケートを答えると、割引コードをもらえます。
なんとこの割引コードは、友人へ渡しして利用しても構わないとのことです!
退職後も安心の転職サポート
退職が確定した後、要望があれば提携している転職エージェントを紹介してもらえます。

とにかく退職を優先させたい!
でも、あとの仕事はどうしよう?
と不安な方でもご安心ください。
退職代行モームリは退職後のサポートもバッチリと備えています。
株式会社熱狂スタイルと転職サービスの業務提携を発表して2ヶ月弱が経過🤝
— 退職代行モームリ (@momuri0201) August 27, 2022
当社ご利用者様の22.3%の方が転職サポート希望・利用を検討されておりました。
今まで一切言われてこなかったで驚きですが転職サポートという強みがまた一つできました🤩🌟#株式会社熱狂スタイル#退職代行モームリ pic.twitter.com/Drd4jOQzuc
【業界初!】医療クリニックとの連携
退職代行モームリでは、医療クリニック『ゆうメンタルクリニック』との連携をしています。
医療クリニックとの連携は、他の退職代行にはない新しい試みです!

モームリがどこまでも利用者に寄り添う姿勢の現れですね。
「メンタル面で苦しんでいる方へのサポートまで取り組みたい」
というアフターフォローのきめ細やかさが想いとなっています。
傷病手当・診断書などの相談も可能と、さらにフォローに磨きがかかりました。
🌟業界初🌟
— 退職代行モームリ (@momuri0201) July 10, 2023
医療クリニック『ゆうメンタルクリニック』との連携を開始しました💏
仕事で精神を病んで当社へご相談される方も多くおられるため、その情報をそのままクリニックにお渡しして、いち早くスムーズに施術を受けることが可能です。
傷病手当・診断書などのご相談も可能。…
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!
社会保険給付金サポートの完備
『退職コンシェルジュ』のサービスがスタートし、さらに支援が手厚くなりました!
内容は”社会保険給付金”の受給サポートです。
本来給付金の対象にも関わらず、1人あたり数十万円~数百万円もの金額を受け取り損ねている可能性も。

退職後は、経済的な不安が少なからずありますよね。
無料の個別相談を利用して、退職を決める前にぜひ相談してみましょう。
当社のサービスにて新しく『退職コンシェルジュ』が開始しました🤩
— 退職代行モームリ (@momuri0201) August 10, 2023
内容は”社会保険給付金”の受給サポート👩💼
本来給付金の対象にも関わらず一人あたり数十万円~数百万円もの金額を受け取り損ねています。
その社会保険給付金の受給をサポートします。…

退職代行モームリを利用するデメリット


退職代行モームリには、利用のデメリットは正直見当たりません。
とてもオススメできる退職代行サービスです。
そんな退職代行モームリのデメリットについて、あえて挙げるとすると、
の2つが挙げられます。

当然ですが、この2つはデメリットというデメリットではありませんのでご安心ください。
知名度が高くない
退職代行モームリのデメリットをあえて挙げるとすれば、
「知名度が高くない」
というところでしょうか。
なぜ知名度が高くないかというと、1つの要因として、サービスの開始が2022年3月15日と、事業のスタートから2年目の若い企業であることが挙げられます。

しかし、わずか1年間でたくさんのメディアにも紹介されて退職代行実績も伸びています!
これからますますの活躍が期待される退職代行サービスだと言えるでしょう。
退職代行モームリはありがたいことに多くのメディアに掲載頂いています
— 退職代行モームリ (@momuri0201) January 31, 2023
現在は613メディア提携、566メディアに掲載頂いてます😳
その一部をコーポレートサイトにて紹介してます📜
記事監修や取材依頼も随時受け付けております✨
労働者の助けになれるよう、こういった対応も精力的に取り組んでます pic.twitter.com/ZqzbtDw1Er
今回こんな嬉しい口コミを頂きました!
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 1, 2023
星5個では足りないとのことで星20個🤣🌟🌟
Googleマップの口コミを取り入れて3か月🌸
なんと現在67件も口コミを頂いております!
最近は口コミを見てご依頼頂く方も増えてきました。ご利用頂いた方の"リアルな声"をぜひご覧ください☺️ pic.twitter.com/CsR7B051hF
弁護士が直接に退職代行をするわけではない
弁護士でもない者が、弁護士にしか許されていない賃金や労働に関する継続的な交渉や請求をすると違法です。
ただし、「弁護士運営」や「労働組合運営」であれば「退職金や有給消化、未払い残業代」などの話にも交渉が可能になります。
もし、民間企業が運営する退職代行が、会社と交渉を行えば違法とみなされますが、

労働組合が運営する退職代行モームリであれば、団体交渉権によって会社と交渉をすることができます。
会社との交渉については、違法性なく安心して利用できます。
しかし、たとえ労働組合が運営する退職代行でも、トラブルに発展した訴訟までは対応ができません。

この点に注意が必要です。
(参考サイト:退職代行は労働組合が良い?おすすめや違法性、交渉など徹底解説!)

退職代行モームリでは、万が一、訴訟になる可能性があれば、労働事件に強い顧問弁護士さんを退職代行モームリからご紹介いただけます!
未だにネット上では『退職代行は違法』『退職代行は退職失敗する』などという誤った知識も飛び交っていますね。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 18, 2023
確かに非弁行為は違法ですが、依頼者の退職の意思を伝えることに問題は無いですし、そもそも当社は労働組合の組合員が団体交渉権を持って交渉を行うため、問題はありません。…

退職代行モームリの評判と口コミ

退職代行モームリの評判と口コミについては、Googleマップの口コミをベースに一部を抜粋させていただきました。
2023年9月9日現在。
149件の口コミがあって、その平均評価はなんと驚異の4.9(5段階評価)!

サービスの良さがどれほど際立っているかが、この数値からもわかっていただけると思います。
好評価は今なお増え続けています!
退職代行モームリを利用した方のリアルな声📣
— 退職代行モームリ (@momuri0201) August 12, 2023
「利用してみて高評価をつけざるを得ないほど非常に満足」
ありがたいお言葉を頂きました😭😭
Googleマップの口コミは現在113件、評価は★4.9を頂いてます🙇♀️
こんなに多くの方からリアルに高評価を頂けて嬉しい限りです。
引き続き頑張ります🙌 pic.twitter.com/RlsqOjnugl
ネガティブな評判と口コミ

Googleマップの口コミでは、ネガティブな口コミは149件中、ほんとにこの1件だけでした。
* ちか *
辞めるまでの対応はとても早くありがたかったのですが、辞めた後のサポートは特にされなかったかなという印象です。
突然冷たくされて最後の後味が残念でした。
辞められたのでその点についてはありがとうございました。
引用:退職代行モームリGoogleマップ口コミ
Googleマップの口コミで初めて⭐️1の評価を頂きました…。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 25, 2023
内容は辞めた後のサポートが無く、冷たく感じたとの事でした。
「支払われた給与額の詳細は契約書や明細が無いと確実なことはお伝え出来ない」
という事をこちらはお伝えしたかったのですが、その際の対応をご不満に思われたとの事です。… pic.twitter.com/9qiqL8HDTb

文章や言葉の捉え方は人それぞれで、時に思い違いがあったり、すれ違いが出てしまうもの。
この1件では、利用者さんがネガティブに捉えてしまったのですね。
退職に困っている人は、すでに落ち込んでいて、ナーバスになっている方が多いと推察します。
代行する側は、ほんと「慎重に言葉を選んで対応しなければならない」ということが伺えました。

慎重な対応をしていても、ネガティブケースになる場合は、仕方のないことかもしれませんね。
Yahoo!知恵袋には注意が必要
Yahoo!知恵袋では、退職代行モームリに対して、ありもしないデマが流されている場合もあったようです。
「内容は、お金を支払ってから連絡が取れなくなったとか…。」

インターネットやSNSでの風評被害は深刻かつ悪質です。
退職代行サービスとして透明性を出すため、誠実に情報を提供している会社なのに、お金が支払われたとたんに連絡がとれなくなるわけがありません。

退職代行モームリのご利用をお考えの方は、まずは実際にサービスへお問い合わせいただき、テンプレではない丁寧な対応を直に感じて頂きたいです。
退職代行モームリの社長である谷本氏は、YouTubeにて、
退職代行を利用するとき、数か所の業者へ、同じ悩み相談をいっせいにLINEで送ってみれば、
- 個別にきちんと対応しているのか
- 定型のテンプレを送ってきて対応しているのか
が一発でわかる
とおっしゃっていました。

親身になって相談に乗ってくれるかどうかはLINEで決まる!
これを覚えておいてください。
退職代行モームリが受けた風評被害

現在は、Yahoo!運営により悪質な書き込みは削除されていますが、下記のような出来事があったようです。
退職代行モームリを運営しているものです。
ヤフー知恵袋での身に覚えのない批評を受けました。
質問者と回答者は同じ日にアカウントを作って、質問してすぐに回答してベストアンサー。
それが同じ組み合わせで2件。
内容はお金を支払ってから連絡が取れなくなったとか…。
そんな案件は一度も無いですし、不安に思われる方がいれば当社へ問い合わせいただければ親身に対応します。
SNSコメントはほぼ全て返答しているので、デマであることはすぐにご理解いただけるかと思いますが、怖いのは風評被害です。
それを見て怖くなって、問い合わせもしないようになり、不安な気持ちが募っていくというのは、本当に申し訳ないので、こちらとしても悲しいです。
引用:「Yahoo!知恵袋」より一部抜粋
そのほかYahoo!知恵袋での口コミ

退職代行モームリてところは、安全ですか?
LINEの対応がとてもよくて、すぐに返してくれるのでここにしようと思っていたのですが、Yahoo知恵袋で、支払いをした後に連絡をとれなくなった人が2人いて、すこし不安です。
【回答】
私も利用しました。
そもそも退職代行が初めてでいろいろ調べましたが、安かったのでモームリにしました。
連絡がとれないどころか、ずっと不安でグチっぽくなったラインに親身に答えてくれました。
もちろん退職は確定して、今は違う会社でこき使われてます笑
…そもそもモームリは支払い後キャンセルできるって言ってたんですがそんなところが連絡とれなくなるってあり得るんですかね??笑
引用:Yahoo!知恵袋
ポジティブな評判と口コミ
Googleマップの口コミでの、ポジティブな口コミは149件のうち驚異の148件!!(2023年9月9日現在)

退職代行モームリを利用した人のほぼ全員が大満足しています!
Googleマップの口コミを下記に一部抜粋しました。
Arisa
お世辞抜きでとても良かったです。
よく代行業者では支払い後そっけなくなったり雑になったりするところがあるそうですが、こちらの会社はずっと親切な寄り添った対応が変わらず、職場で病みかけていた心にしみました。
業務的でなく、あたたかみのある会社だと思いました。
無料相談も受け付けてくださり、何時に休まれているのか分からないくらい返事が早かったです。
悩まれている方に大変おすすめです。
引用:Googleマップの口コミ
ナナミ
上司の毎日の理不尽な怒られ方に、耐えることができずに毎日眠れず、食事も取れない状況でした。
依頼の数日前からLINEで無料で相談できて安心でした。
前日も不安で色々相談してしまいましたが対応してくださりました。
安心できる退職代行さんなので、悩んでいる方がいたら使用をお勧めします。
引用:Googleマップの口コミ
ウメダヒロミ
パートを即日で退職希望で何社か退職代行の無料相談を受け、モームリさんにお願いしました。
やり取りも丁寧にして頂き、退職も問題なく即日でできました。
本当にありがとうございました。
SNSも面白いです!!
また、機会がありましたらお願いしますm(._.)m
引用:Googleマップの口コミ
退職代行モームリの利用者からは、ポジティブな口コミが多く、ネガティブな口コミはほとんど見当たりませんでした!
149件中148件がポジティブな口コミであり、利用者の満足度が非常に高いです。

利用者に寄り添うサービスがほんとに温かいですね。
こういうのって何かとネガキャンされがちだけど「法律無視してくるようなブラック」で働いてる人が依頼するサービスだから全然あっていいと思う
— にわかのおかず (飲酒系) (@niwaka_okazu) May 23, 2023
個人的にはもっと当たり前に使えるような世の中になればいいとすら思う
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!

退職代行サービスとの比較
退職代行モームリと、その他の優良な退職代行サービスを比較してみました。
「最安の料金と充実したサービス」がある退職代行モームリが、やはり抜きん出ています!
サービス名 | 退職代行モームリ | 退職代行Jobs | 辞めるんです | 退職代行 ガーディアン | 退職代行ニコイチ | 弁護士法人みやび |
弁護士(監修) | 弁護士監修 | 弁護士監修 | 顧問弁護士による 適正指導 | なし | 弁護士監修 | 弁護士代行 |
労働組合 | 労働組合と連携 (法適合組合) | 労働組合と連携 | 労働組合と連携 | 労働組合法人 (法適合組合) | なし | ー |
実績 | 退職成功100% | 退職成功100% | 退職成功100% | 退職成功100% | 退職成功100% (最古参の安心感) | 安心の弁護士 対応 |
利用料金 | 22,000円税込 (後払い可能) | 29,000円税込 (後払い可能) | 27,000円税込 (後払い可能) | 29,800円税込 (追加料金なし) | 27,000円税込 (全額返金保証) | 55,000円 (追加料金あり) |
支払い方法 | クレジット コンビニ払い 銀行振込 ペイディ | クレジットカード 銀行振込 コンビニ決済 | クレジットカード 銀行振込 | クレジットカード 銀行振込 | クレジットカード 銀行振込 | 銀行振込 |
LINE可能 | 悩み相談無料 (相談無制限) | 出社連絡不要 (相談無制限) | LINE登録 (相談無制限) | 面接不要 スマホで完結 (相談無制限) | LINE登録 (相談無制限) | LINEで 無料相談 |
24時間365日対応 | 即日対応可能 (24時間対応) | 即日退職連絡可 (24時間対応) | 即日退職連絡可 (24時間対応) | 即日対応 (休日や深夜可) | 即日退職連絡可 (7:00~23:30) | 24時間対応 (深夜対応△) |
口コミ・評判 | 非常に良い | 良い | 良い | 良い | 良い | 良い |
全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 |
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!

退職代行モームリの料金と支払い・キャンセル方法

追加費用・後から請求はいっさい無しなしです!
特典として、「リピート割50%OFF」があります。
サービス料金と支払い方法
退職代行モームリの利用料金は業界最安です!
利用料金
正社員・契約社員・派遣社員 | パート・アルバイト |
22,000円(税込) | 12,000円(税込) |
※雇用形態にて判断されます。
リピート割50%OFF
退職代行モームリを利用した後、1年間以内での半額利用が可能です。

もしもの時に半額でサービスを再利用できちゃいます。
退職後に簡単なアンケートを答えると、割引コードをもらえます。
なんとこの割引コードは、友人へ渡しして利用しても構わないとのこと!

支払い方法
支払い方法は『クレジット・コンビニ払い・銀行振り込み・ペイディあと払い・モームリあと払い』が選択出来ます。
自分にあった支払い方法を選択しましょう。
支払い方法
- クレジット
- コンビニ払い
- 銀行振り込み
- ペイディあと払い
- モームリあと払い
料金の後払いを希望する方
- あと払いペイディ:翌月10日払いで、簡単な審査があります。
- モームリあと払い:契約日から1ヶ月後までの後払いで、手数料がプラス3,000円(税込)かかります。
実は当社では3割もの方があと払いを利用されています。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 22, 2023
それはつまり手持ちのお金がないという事。
でもお金がないのになんで逆の退職をしたがるのか?
その背景には『給与に見合っていない労働』という事があると思います。
退職代行を使われた企業の方
『退職率と給与』密接な関係があります。
※支払いの詳細につきましては、依頼の申し込み時に必ずご自身でご確認ください。
キャンセル方法
キャンセルをする場合は、サービス着手前までに連絡を入れましょう。
「対応前までのご相談等は料金を頂きません。」
とあり、相談途中であれば利用料金はかかりません。

利用者にはとてもありがたいですね。
反対に、サービス着手後の(お客様)自己都合でのキャンセルは返金不可となっています。
また、コンビニ決済で対応した場合、キャンセル・返金はコンビニ店舗ではできません。
その際は、直接問い合わせをして確認しましょう。
返金保証について
万が一、サービス着手後に退職不可だった場合にのみ、全額返金が保証されています。
退職代行モームリでは、退職成功率100%を誇っており、返金保証はあくまでも”お守り”です。
当社では返金保証を行っておりますが、創業当初より退職成功率は100%です☺
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 1, 2022
ただ、不安な方も居られると思いますので、もし仮に退職が成功しなかった場合の返金保証を行っております。
これからも安心してご利用いただけるサービスを提供して参ります。#退職代行#退職代行モームリ#辞めたい
料金・支払い方法・キャンセルについては「退職代行モームリ:特定商取引法に基づく表記」を参考としています。

退職代行モームリの利用開始から退職までの流れ

依頼から退職までの6ステップ
YouTubeで「依頼から退職までの6ステップを確認できます」→確認動画へジャンプ
※公式サイトの「FLOW 退職代行サービスの流れ」を参照しています。
相談
LINE・電話・メール(お問い合せフォーム)にて相談できます。
相談料金は無料です。
希望によって事務所に来店し、対面で無料相談・目の前で代行実施を行う「店舗型の対応」も利用できます。
打ち合わせ
WEB上にて、ヒアリングシートのURLが送られてくるので記入します。
次に代行業務の説明・退職に向けた詳細な打ち合わせが行われます。
契約・支払い
申込書を確認して契約となります。契約後に支払いを完了させます。
最終確認
依頼内容について最終の意思確認を行います。
会社へ連絡
運営スタッフが利用者の希望の日程で会社へ連絡を行い、退職の意思を伝えます。
退職手続き・退職完了
退職届や貸与物・返却物の対応は、利用者自身が行います。
基本的には郵送で行うので、自分が会社に行ったり、連絡を取り合う必要はいっさいありません。
各種提出書類のテンプレートなどは、退職代行モームリ側で用意をしてくれるので安心です。
YouTubeで確認する
なんと退職代行モームリでは、依頼から退職までの流れをYouTubeにまとめてくれています。

本当に親切すぎて感激しました。
わかりやすくてスムーズに退職ができること間違いなしです!
前編「退職確定前まで」
後編「退職確定後にすること」
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!

退職代行モームリの利用者に多い質問Q&A

退職代行モームリの利用者に多い質問を3つご紹介します。
退職代行サービスはどんな人が使いますか?
現在集計が取れている1,576名の方の退職代行利用に至った会社の労働環境について、ランキングにしてみました!
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 23, 2023
1位 ハラスメントを受けている 10.9%
2位 退職を止められる 10.6%
3位 サービス残業がある 7.7%
4位 勤務外での業務がある 5.5%
5位 有給が使用できない 3.9%…
利用者の1位は「職場で何らかのハラスメントを受けている人」です。

職場でのパワハラやセクハラは後をたちません。
悪質なものに1人で立ち向かう必要は決してないです。
退職のプロである代行サービスを賢く利用してください。
退職代行は「だめ」ですか?

私の結論は「(退職代行の利用は)ダメじゃないです。」
退職代行を使って辞めざるをえない職場がダメです。
退職代行と検索すると、「ありえない」「クズ」といった言葉を目にします。
私からすると、このようなネガティブな発言をする人たちが、悪い職場環境を作っていると想像します。
多くの人が、退職代行を使って「なぜ辞めていくのか」を会社は真剣に考える必要があると思います。
よく『退職代行って利用する人いるの?』というコメントを散見しますが、
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 15, 2023
ご覧の通り、数分おきにこれだけの連絡が来ます。
これは決してたまたまではなく、毎日朝方はこれくらいのご相談や対応があります😳… pic.twitter.com/6UtgnowQge
YouTuberで「2ちゃんねる創設者のひろゆき氏」も、退職代行に肯定的な意見をのべられています。
退職代行と弁護士の違いは何ですか?
退職代行サービスの仕事は、本人に代わって退職の意思を伝えることです。
その際、もし、民間企業が運営する退職代行が会社と交渉を行えば違法とみなされます。
なぜなら、賃金や労働に関する継続的な交渉や請求は弁護士(法人)でないかぎりできないからです。
また「労働組合運営」であれば「退職金や有給消化、未払い残業代」などの話にも交渉が可能になります。
本来なら、民間の退職代行サービスが会社と交渉をすれば弁護士法違反となりますが、労働組合運営の場合はこれに該当しません。

退職代行モームリは誰(どんな人)におすすめ?

退職代行モームリは、こんな人にオススメです。
引用:退職代行モームリ公式サイト
- すぐに退職したい
- 退職を伝えているのに辞めさせてくれない
- 会社に行かずに退職したい
- 自分で退職を伝えれない
- 辞めたいけど退職までが面倒くさい
- 会社の人間と話をしたくない
- 今の環境での退職に対して客観的な意見を聞きたい
- 仕事に対しての相談がある
- 上司からのパワハラを受けている
- 自分で伝えるか退職代行を使うか悩んでいる
- 退職代行を検討しているけど、うさんくさくて怖い
公式サイトで明示されている方はもちろんのこと、
- アットホームで温かい退職代行サービスに退職をお願いしたい
- 信頼できる退職代行サービスにお願いしたい
- できるだけ安い値段でスムーズに退職したい
とお考えの方は、退職代行モームリがおすすめです!
依頼者の方が退職代行モームリを選んだ理由😳
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 20, 2023
1位 安いから
2位 安心できそうだったから
3位 対応が良さそうだった
4位 サイトや SNSがよかった
5位 目立っていたから
色々な理由で、選んで頂いてます🙌
安さだけでなく、安心感も届けられるような満足度No1の退職代行を目指して今後も頑張ります😌✨
退職代行モームリに依頼すれば、労働組合運営で退職成功率は100%と安心!
それに加えて、何といってもアットホームな雰囲気で、透明性の高い運営がとてもオススメできます。
しかも、スピーディーかつ低料金なのもとってもうれしいです!

退職代行サービスの利用で迷っているなら、「退職代行モームリ」を選べばOKです。
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!

「退職代行モームリの活用は決して恥ずかしくない!」まとめ

退職代行モームリは、円満な退職を目指す方々へのサポートを行うサービスです。
労働組合による運営を活かして会社と交渉し、円満退職を可能にしています。
退職代行の法的な課題については、明確な弁護士の監修を受けて対応されています。
「退職代行業界」には不透明な企業も多いです。
その中にあって、サービス内容や担当する運営スタッフ情報をしっかりと公開することは異例。

依頼者が安心して利用でき、他の代行サービスには見ることのない画期的な取り組みです。
運営会社もきちんと明示し、依頼者とのコミュニケーションを本当に大切にしながら、安心・安全なサービスを提供されています。
利用者満足度は、ダントツのNo.1です!!
※著者調べ
自社で対応できる業務は全て自社で行い、経費を削減し、依頼者に対する料金を抑えているなんてステキ過ぎ。
お悩み相談はすべて無料なので、退職代行モームリを検討している方はまずご相談してみてください。
他の代行サービスとはひと味違った、”利用者に寄り添った優しさ”を受け取ることができるはずです。

著者も退職で困ったときは、退職代行モームリさんに本気でお願いします!
皆さんの退職がスムーズにトラブルなく解決されることを心から願っています。
ではまた。
「使いたくない」が多いですが、共感してます。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) June 2, 2023
使おうとして使うのでは無く、『使うしか無いから使う』が正解かと思います。
ご自身で退職が確定できるに越したことはありませんが、退職したくても出来ない方の最後の砦でありたいと思っています。 https://t.co/9UvF1Ncc3c
退職成功100%!口コミは最良の実績
相談無料!業界最安の料金!
ご相談・ご質問はこちら

職場や転職でのお悩みごとなどがございましたら、下記よりお気軽にメールでご相談くださいませ。
認知症病棟のお話ならお役に立てますので、いつでもお声かけください。
ご相談・ご質問はこちらへ
Twitterでフォローする

X(旧:Twitter)もやっていますので「ブログ見ました♪」とお気軽にお声かけくださると、とてもうれしいです。
Xアカウント→「じゃっきー@Jackey2706」
退職代行についてもっと知りたい方はこちら
もう職場に行きたくない!看護師が退職代行選びで失敗しない6つの方法
こちらもCHECK
-
-
もう職場に行きたくない!看護師が退職代行選びで失敗しない6つの方法
じゃっきー 看護師として働いていると、特に人間関係による何らかの脅威きょうい(恐怖)によって、「退職が言い出せない」「退職させてもらえない」ということは、決して珍めずしいことではありません。 職場を辞 ...
続きを見る
