子育てしながら夜勤ありの常勤は、体力的にも精神的にもしんどいな〜。
と思う看護師ママさんは多いです。
そこで本記事では、日勤常勤で働く看護師ママのアンケート調査※から、日勤常勤で働く理由やメリット・デメリットを紹介します。
※当サイト独自調査(クラウドワークス)対象:看護師ママ6名
本記事を読めば、実際に働くママたちの生の声を通して、日勤常勤の働き方がわかります。
スムーズに日勤常勤へチャレンジすることができるでしょう。
>>「日勤常勤の看護師」へチャレンジしたい!求人を探す方法はこちら
看護師ママが日勤常勤で働く理由
看護師ママが日勤常勤で働くのには、大きな3つの理由がありました。
日勤常勤で働く3つの理由
- 子育てと仕事の両立ができる
- 安定した収入がある
- 産休・育休の制度が利用できる
看護師ママは「子育てと仕事の両立」や「安定した収入」を目指して、日勤常勤を選んでいました。
常勤になると、パートよりも仕事の責任が大きくなります。
責任が大きくなる反面、収入は格段に増え、福利厚生は手厚くなります。
<日勤常勤で働く看護師ママの現状>
勤め先や勤務時間の現状を見てみましょう。
名前(年代) | Aさん(40代) | Bさん(50代) | Cさん(30代) | Dさん(40代) | Eさん(30代) | Fさん(30代) |
勤め先 | 内科・皮膚科クリニック | 精神科病院 | 総合病院(手術室) | 脳神経外科病院 | 総合病院(手術室) | 地域包括支援センター |
勤務日数 | 週5日 | 週5日 | 週5日 | 週5日 | 週5日 | 週5日 |
勤務時間 | 7時間 | 8時間 | 6時間 | 7時間 | 8時間 | 7時間 |
制度の利用 | 時短勤務 | なし | 時短勤務 | 時短勤務、夜勤免除 | 時短勤務、夜勤免除 | 時短勤務 |
土日休み | ◯ | 土曜は隔週出勤 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
働く理由 | 理由を見る | 理由を見る | 理由を見る | 理由を見る | 理由を見る | 理由を見る |
日勤常勤を選んだ看護師ママの声
「6名の看護師ママ」から、日勤常勤を選んだ生の声を聞いてみましょう。
Aさん
妊娠を考えた時から、体力的に夜勤ありの病棟はむずかしかったです。
夜勤ありでは、子育てとの両立にも不安がありました。
安定した収入や産休育休などの制度も利用したかったため、日勤の常勤で働いています。
Bさん
当時、娘達(2人)は小学生で母子家庭でした。
近場で子育てと両立しながら勤務できるところを探していた所、たまたま求人があった。
精神科に対するネガティブなイメージも少なく、その病院が児童思春期メインだったことも決め手になりました。
Cさん
子ども2人を保育園に預けています。
わたしは手術室に勤務しているので外来勤務となり、日勤帯の勤務になります。
昼間は仕事で夜間は育児、家事。
まだ夜勤ができないので日勤で働いています。
Dさん
子どもが未就学児でした。
「育児・家事・仕事」を両立するために、「夜勤免除制度」のある病院に就職しました。
「1週間に何時間働けるか」を選ぶこともでき良かったです。
院内保育園もあったので、子どもが発熱したときの周りの理解もありました。
Eさん
職場に保育園があるため、常勤で働くための環境が整っていました。
保育料の補助や預かり時間が長いことなど、子どもの心配をせず働くことができました。
2人の子の養育費や住宅ローンの返済など経済的理由のためです。
Fさん
子どもにお金がかかるようになり、夫の収入だけでは生活が成り立たず。
自分もある程度の収入を得る必要があった。
はじめはパートとして勤務していたが、正社員に誘われたため、チャレンジしてみることにしました。
日勤常勤の看護師で働くメリット
日勤常勤で働くメリットは11個ありました。
<日勤常勤で働くメリット>
- 子どもの時間に合わせられる
- 子どもとの時間を大切にできる
- 残業がない
- 仕事を休みやすい
- 体調が整えやすい
- 精神的にも安定する
- 子どもの預け先に困らない
- 家庭以外の自分の居場所ができる
- 仕事で引け目を感じない
- ボーナスがある
- 昇進のチャンスがある
※当サイト独自調査(クラウドワークス)対象:看護師ママ6名
日勤常勤だと、夜勤あり常勤に比べて、
「子どもとの時間が取れる、残業がない、仕事を休みやすい、体力・精神ともに安定する」
といったメリットがありました。
看護師パートほどの時間と心身の余裕は生まれないかもしれませんが、子育てや家庭に重点を置いて生活できています。
【日勤常勤のメリット】看護師ママの生の声
同じ時間で帰宅できたので、幼稚園のお迎えにいけました。
上の子どもたちも習い事があり、習い事の送迎にも間にあったため、
日勤常勤での働きかたがとてもよかったです。
発熱やケガしたときも休みやすくてよかったです。
ボーナスが夏と冬に2回あったこと。
勤続年数が増えるにつれ、役職がつき給料も上がりました。
お金のためだけでなく、他のスタッフと平等に仕事をすることでやりがいを感じています。
仕事と育児のバランスがとれることで、自分の精神も安定していました。
仕事で離れる時間が長い分、一緒に過ごす子どもとの時間は、より大切に感じられたと思っています。
【パートと比較】日勤常勤の看護師で働く特徴的なメリットはコレ!
看護師の日勤常勤は、看護師パートと働き方が似ています。
しかし、看護師パートでは味わえない、日勤常勤の特徴的な3つのメリットが浮かび上がりました。
仕事で引け目を感じない
常勤である以上、仕事上で引け目を感じることは、ほとんどないです。
子育てや家庭も充実させることができる上に、仕事でも責任をもってポジティブに働くことができます。
ボーナスがある
ボーナスがあるのは、目玉のメリットとも言っても過言ではありません。
パートであれば、ボーナスなしが基本ですからね。
旦那さんの稼ぎと合わせると、
- お金が少なくて生活に困る
- 子どもに習いごとをさせてあげられない
といった悩みとは無縁になるでしょう。
月々の給与とは別に、20〜80万円ほどの収入は、家庭を潤す圧倒的なパワーがあります。
昇進のチャンスがある
常勤であれば、昇進のチャンスもめぐってきます。
仕事へのやりがいもアップすることは請け合いです。
日勤常勤の看護師で働くデメリット
日勤常勤では6つのデメリットがありました。
しかし中には「デメリットと思ったことはない」という看護師ママもいました。
<日勤常勤で働くデメリット>
- 給料が安い
- 子育て中看護師の休みがかぶりやすい
- 他スタッフへ負担がいくときがある
- 仕事の責任が増える
- キャリアアップはむずかしい
- 平日の習いごとに通わせられない
「給料が安い」はひと工夫で解決
日勤常勤で働いたとしても、一定数の方は「給料が安い」と感じているようです。
特に「給料が安い」と感じている人は、「夜勤あり常勤」だった頃の給料のままで、生活にかかる費用の設定がうまく切り替わっていない可能性があります。
夜勤がなくなる分、給料が減るのは必然です。
そこで、これまでの生活費用と、これからの収入のギャップを埋めておく作業が必要になります。
そのためには、家計の収支を見直し、「自分の給料はいくらあれば良いのか?」、「自分と夫の給料で家族がストレスなく生活できる給料はどの程度か?」を把握しておくことが重要です。
転職をする上でも、最低限の給料ラインを確認できます。
その上で、
「夫の給料で生活費をまかない、自分の給料で教育費やレジャー費、貯蓄を行う」
といった計画を立てておくと良いでしょう。
少し面倒に感じる方もいるかもしれません。
けれども、この作業を行うだけで、「給料が予想よりも少なくてツラい」といった状況をバッチリ防止できます。
お金に悩むことも少なく、子育てと仕事を心から楽しめます。
【日勤常勤のデメリット】看護師ママの生の声
夜勤手当をしていないせいか、給料が少ない感じがします。
やっぱり、もう少し給料がもらいたいです。
キャリアアップはできないです。
勉強会や委員会の参加などは、日常の業務に時間が費やされてしまい参加ができません。
意欲がないとみなされました。
子どものやりたがっている、平日の習い事ができないことです。
小学校低学年は1人では通えず、どうしても送迎が必要になります。
結果、やる気のある習い事をするチャンスを失ってしまったと思っています。
【パートと比較】日勤常勤の看護師で働く特徴的なデメリットはコレ!
看護師パートと比べて、日勤常勤で特徴的なデメリットは、
- 仕事の責任が増える
- キャリアアップはむずかしい
- 平日の習いごとに通わせられない
の3つです。
仕事の責任が増える
看護師パートに比べると、常勤になった以上、
日常の看護業務の他、「責任のある仕事を任される」、「委員会や勉強会、研修会への参加を促される」でしょう。
しかし、子育てに理解のある職場なら、できるだけ負担がないように配慮があります。
私の職場でも、子育て中の看護師の負担になりすぎていないかを必ず確認しています。
本人と話をしながら、仕事を調整するので安心です。
キャリアアップはむずかしい
「昇進のチャンスがある」と「昇進ができる」とは別物。
常勤で責任の負担が増える分、
「キャリアアップの道が開ける!」
といった理想を抱きますよね。
けれども、職場によっては、日勤の仕事を就業時間内に終わらせるのが精一杯で、勉強会や研修会への参加まで手が回らないという方もいます。
勉強会や研修会へ、ほとんど参加できないから、キャリアアップの道も遠い。
と感じている方もいるようです。
しかし、私たち管理職は、「勉強会や研修会への参加=キャリアアップの道」だと思っているわけではありません。
職場内での、普段の仕事ぶりやコミュニケーション、他部署との関わり、といった総合的なモノで判断します。
もちろん、認定看護師や専門スキルの習得が必要なキャリアアップには相応の努力が不可欠です。
けれども、勉強会や研修会に出られないからマイナスとは、私は考えません。
一所懸命に働いている姿をきちんと見ていますので、安心してくださいね。
平日の習いごとに通わせられない
日勤常勤は週5勤務で土日がお休みという働き方になるのがベース。
看護師パートのように、カンタンに平日の昼間に子どもを習いごとへ行かせるのはむずかしいかもしれません。
家族の協力を得たり、土日に通える習いごとを探すといった工夫が必要になってくるでしょう。
しかし、時々は上司と相談しながら、土曜日を勤務にして平日を休むやり方もあります。
有給休暇を使って、ピンポイントで休むことだってできます。
工夫しだいで、平日の習いごとは可能です。
実際に、日勤常勤でも、子どもの習いごとができている方もいます。
私も17時上がりで、子どものそろばんのお迎えをやってます。
「日勤常勤の看護師」の働き方とは?
日勤常勤の働き方についておさらいしましょう。
日勤常勤の看護師とは?
日勤常勤とは、日勤の時間帯に働く正社員という意味です。
基本的には、週5日で働いている看護師を指します。
もし採用欄に日勤常勤と記載されている場合は、日中の時間帯に週5勤務をしている正社員だと認識しましょう。
参考元:日勤・常勤看護師の求人例とは?日勤・常勤のメリットや常勤での勤務がおすすめな理由も紹介
「日勤常勤の看護師」の給料は?手取りはどのくらい?
看護師ママの給料事情を確認してみましょう。
<看護師ママの給料事情>
名前(年代) | Aさん(40代) | Bさん(50代) | Cさん(30代) | Dさん(40代) | Eさん(30代) | Fさん(30代) |
勤め先 | 内科・皮膚科クリニック | 精神科病院 | 総合病院(手術室) | 脳神経外科病院 | 総合病院(手術室) | 地域包括支援センター |
月給 | 24万5,000円 | 25万円 | 24万円 | 18万円 | 37万5,000円 | 18万円 |
手取り | 20万5,000円 | 19万〜20万円 | 20万円 | 15万円 | 28万5,000円 | 15万円 |
ボーナス | 約40万円 | 約20万円 | 約40万円 | 約20万円 | 約80万円 | 約45万円 |
社会保険の加入 | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
福利厚生 | 通勤手当、特別休暇 | 結婚手当、忌引き手当、子育て手当 | 通勤手当、住宅手当、リフレッシュ休暇 | 通勤手当のみ | 通勤手当 | なし |
上記の給料事情から平均年収と平均月収を算出しました。
<平均年収と平均月収>
平均年収 | 335万円 (ボーナス込・社会保険等の控除前) |
平均月収 | 24万5,000円 (社会保険料等の控除前) |
日勤常勤の平均年収は335万円、平均月収は24万5,000円でした。
手取りにすると、平均手取り額は19万8,000円です。
転職の際の給料相場として、参考に役立ててください。
年収・月収は、病院や施設によって差が出てきます。
必ず複数の病院や施設を比較して検討しましょう。
ちなみに、当サイト調べ※では、
看護師パートの平均年収は168万円、平均月収は14万円です。
看護師パートと比較すると、
日勤常勤の平均年収は約2倍、平均月収も約1.8倍とたくさん稼いでいることがわかります。
「日勤常勤の看護師」と看護師パートの給与差は歴然です。
子育てと仕事を両立したい看護師ママにとって、
「稼ぐ」に注目すれば、日勤常勤が第一選択となります。
下記の記事で実態を把握しておきましょう。
「日勤常勤の看護師」の労働時間
当サイトの調査によると、日勤常勤で働く時間は6〜8時間です。
子どもが小さく、時短勤務の制度を利用している方は、6時間勤務になっています。
「日勤常勤の看護師」は土日がお休み?
土日は、お休みなっていることが多いです。
転職時の面接や上司との面談などで、土日はお休みの契約をしている方もいました。
まれに隔週で、土曜日出勤という職場もあります。
福利厚生
福利厚生は、従業員の満足度をアップさせ、安心して働き続けられるように、企業が提供する給与以外の報酬・サービスをさします。
<福利厚生の種類>
- 福利厚生は、必ず導入しなければならない「法定福利厚生」→法律による義務
- 企業の判断で導入を検討する「法定外福利厚生」→法律による義務なし
の2つに分けられます。
法定福利厚生
法定福利厚生は、
- 健康保険料
- 介護保険料
- 厚生年金保険料
- 子ども・子育て拠出金(旧:児童手当拠出金)
- 労働者災害補償保険料(労災保険料)
- 雇用保険料
の6種類がある。
いわゆる社会保険料のことです。
↓社会保険料については下記の記事をチェック↓
法定外福利厚生
「法定外福利厚生」には、通勤費や住宅手当、特別休暇、社員旅行などがあります。
日勤常勤へ転職する際には、職場の福利厚生について確認しておきましょう。
福利厚生は、クリニックや訪問看護よりも、総合病院など規模の大きい施設が手厚いですよ。
参考元:法定福利費とは?福利厚生費との違いや計算方法について解説
日勤常勤で働く看護師の仕事内容
日勤常勤の看護師は、どんな仕事をしているのでしょうか?
実際の仕事内容を聞いてみました。
Aさん:内科・皮膚科クリニック
外来診察時、Drの診察介助、カルテ入力や検査オーダー依頼の予約。
採血、処置介助、検査介助。外来患者の病状把握と確認。
診察や検査予約の案内・手続き。他院紹介時のFAX予約手続きや、受診に関する説明とご案内です。
Cさん:総合病院(手術室)
手術室では器械出し、外回りと日勤の手術の担当。
育児短時間勤務なので、時間内に終わる手術についています。
Dさん:脳神経外科病院
脳神経外科の急性期病棟の看護師業務。
部屋持ちや検査だし、点滴の詰め、ダブルチェック。
リーダーが忙しいときはリーダーのフォロー。
ICに入り、医師のICをデーター化し、家族からサインをもらうこともしていました。
Eさん:総合病院(手術室)
器械出し・外回り業務や術前・術後訪問、手術準備や使用後の器械洗浄など、
手術に関わる業務を行っています。
器械や消耗品等の管理・請求も業務範囲内です。
また、部署外の業務として委員会の活動を行っています。
記録に関する委員会のため、看護記録の監査や記録方法の検討などをしています。
Fさん:地域包括支援センター
地域に住む方やその家族、医療機関や民生委員などから、介護に関することなど高齢者全般に関わる相談を受け付けています。
自宅訪問をしたり、場合によっては通院に付き添うなどの支援をする。
看護師らしい、処置などの仕事はありません。
【制度を活用】日勤常勤の看護師が育児と仕事の両立に必須の法律
労働に関する2つの法律を知っておくだけで色々と活用できますよ。
労働基準法
労働時間や休日の基準は、法律によってどのように決まっているのかを知っておくことは重要です。
労働基準法による「労働時間」「休日」などは以下のとおり。
- 1日あたり8時間、1週間あたり40時間を超える労働をさせてはいけない(第三十二条)
- 1日あたりの労働時間が6時間を超える場合45分以上、8時間を超える場合は60分以上の休憩が義務(第三十四条)
- 1週間あたり1日の休日、または4週間あたり4日以上の休日が義務
- 生理痛がひどく就業がむずかしい者が休暇を申し出たときは、生理日を休日にする義務
- 年次休暇は、雇用から6ヶ月以上で全労働日の8割以上を出勤した者に与えられる
- 原則、年次休暇は労働者が希望する日に与えられる
参考元:労働基準法(厚生労働省)
上記の基準は、知っておいて損はないでしょう。
育児・介護休業法
子どもが未就園や未就学の間は、仕事でムリをしないように、
「短時間勤務」や「夜勤なし常勤」でゆったり働きたい看護師ママを支援する制度です。
看護師ママに役立つ制度(育児・介護休業法)
参考元:「育児・介護休業法のあらまし」厚生労働省 都道府県労働局雇用均等室
育児・介護休業法によって、看護師ママが仕事と子育てを両立できるよう配慮されています。
自分に必要な制度を利用して、生活の安定につなげましょう。
短時間勤務制度(所定労働時間の短縮措置)
育児・介護休業法の第23条より、
事業主は、3歳未満の子を養育する従業員について、従業員が希望すれば利用できる「短時間勤務制度」を設けなければなりません。
「短時間勤務制度」は、1日の所定労働時間を原則として、6時間(5時間45分から6時間まで)とする措置です。
私も子どもが小さいときに、始まりはみんなと一緒で、帰りは15時にして利用させてもらったよ。
対象は、下記に該当する男女労働者になります。
子の看護休暇
育児・介護休業法の第16条の2、第16条の3により、
小学校就学前までの子を養育する従業員が申し出た場合、
- 小学校就学前までの子が1人であれば年に5日まで。
- 2人以上であれば年に10日まで、1日単位で休暇を取得することができる。
子の看護休暇は、病気やケガをした子の看護を行うためや、予防接種、健康診断を受けさせるために利用できます。
当日の電話等の口頭の申出でも取得を認め、書面の提出等を求める場合は、事後となっても差し支えありません。
参考元:看護休暇は無給って本当? 看護休暇のよくある疑問を弁護士が解説
深夜業の制限
育児・介護休業法の第19条より、
小学校就学前までの子を養育する従業員が申し出た場合には、事業主は、その従業員を深夜(午後10時から午前5時まで)において労働させてはなりません。
対象は原則として、小学校就学までの子を養育する従業員(日々雇用者を除く。)となります。
ただし、勤続年数1年未満の従業員など、一定の従業員については対象となりません。
その他の両立支援措置(努力義務)
育児・介護休業法の第24条第1項より、
事業主は、小学校就学前までの子を養育する従業員について、
- フレックスタイム制度
- 時差出勤の制度
- 「事業所内保育施設」の設置・運営その他これに準ずる便宜の供与
のいずれかの措置を講ずるよう努めなければなりません。
努力義務ですが、法律に明記されています。
職場と相談しながら、仕事と⽣活の調和をとって無理なく働きましょう。
不利益取扱いの禁止
事業主は、制度の申出や取得を理由として、解雇などの不利益な取扱いをしてはなりません。
日勤常勤で働く看護師の求人を探す方法
先輩ママたちが「日勤常勤の看護師」の求人を探すのに使った方法を確認しましょう。
先輩ママが「日勤常勤の看護師」へ転職するために使った方法
対象者(年代) | Aさん(40代) | Bさん(50代) | Cさん(30代) | Dさん(40代) | Eさん(30代) | Fさん(30代) |
転職先 | 内科・皮膚科クリニック | 精神科病院 | 総合病院(手術室) | 脳神経外科病院 | 総合病院(手術室) | 地域包括支援センター |
転職方法 | 転職サイト | ハローワーク | 転職経験なし | 転職サイト | 直接応募 | ハローワーク |
自分で応募が1件、転職サイトを利用が2件、ハローワークを利用が2件、転職経験なしが1件でした。
「日勤常勤の看護師」になるためにオススメの転職方法は?
転職方法には
- 直接応募
- 転職サイトの利用
- ハローワーク
の3つが挙げられます。
当サイトでオススメする転職方法は、転職サイトの利用です。
なぜなら、日勤常勤は看護師にとって「イレギュラーな働き方」だからです。
病院で常勤採用だと、夜勤のあるフルタイムでの採用が一般的。
自分が働きたいと思った場所で、日勤常勤の働き方がないこともありえます。
転職サイトを利用すれば、あらかじめに日勤常勤で募集を出している病院や施設をピックアップして紹介してくれるでしょう。
場合によっては、アドバイザーが病院などと交渉し日勤常勤での採用に漕ぎつけてくれる可能性もあります。
したがって、日勤常勤への最善ルートは転職サイトの利用がオススメというわけです。
日勤常勤の看護師になる!オススメの転職サイト
当サイトのオススメ転職サイトは、
です。
ナースではたらこ
あんしんサポート窓口で、気軽に相談できるので初心者にオススメ!
アドバイザーさんの丁寧な対応にプラスして、相談の専用窓口があってじっくりと転職活動ができます。
業界最大級!看護師人材紹介「満足度No.1」
簡単1分で登録完了!転職サポートは全て無料
ナース人材バンク
全国対応、常勤で求人をお探しの方にオススメです!
「2023年オリコン顧客満足度®調査看護師転職」で総合第1位を獲得。
※調査対象:過去7年以内に人材紹介会社を利用して転職したことがある20~69歳の看護師831人
年間利用者数10万人以上で日本最大級!
簡単1分で登録完了!転職サポートは全て無料
レバウェル看護
どの転職サイトに登録して良いか迷っている方におすすめ!
※2022年5月11日時点(2023年12月25日確認)
私も利用したことがある安心の転職サイトです!
LINEで相談しながら、マイペースで転職活動できます。
もちろん、無理に転職を勧められることもありません。
毎日忙しい看護師ママの心強いサポーター
簡単30秒で登録完了!転職サポートは全て無料
転職サイトを賢く活用したい方はコチラ!
「日勤常勤の看護師」の働き方に関するQ&A
日勤常勤の働き方に関する質問についてお答えします。
看護師の日勤(常勤)のみの勤務のメリットは?
夜勤あり常勤に比べて「子どもとの時間が取れる、残業がない、仕事を休みやすい、体力・精神ともに安定する」といったメリットがあります。
さらにパートに比べて「仕事で引け目を感じない、ボーナスがある、昇進のチャンスがある」という3つの特徴的なメリットもあります。
日勤(常勤)のみで働くとは、どういうこと(状態)なのでしょうか?
日勤(常勤)のみで働くとは、日中の時間帯に週5勤務をする正社員の看護師ということです。
常勤の身分でありながら、夜勤が免除されている状態。
病棟であれば、夜勤はせず土日はお休みで、平日の日中に患者さんの看護をします。
看護師は夜勤がないと稼げないって本当?
夜勤がないと手当がつかない分、収入が減ってしまうのは仕方がありません。
しかし、夜勤がないからといって稼げないわけではありません。
当サイトの独自調査では、日勤常勤の平均年収は335万円、平均月収は24万5,000円でした。
パートナーである旦那さんの収入と合わせれば、生活に不自由することはないでしょう。
まとめ:看護師ママは日勤のみで働きたい!日勤常勤で働く理由やメリット・デメリット・働き方を紹介
本記事では、看護師ママが日勤常勤で働く理由やメリット・デメリットを紹介してきました。
実際に働くママたちの生の声を通して、日勤常勤の働き方がつかめたのではないでしょうか?
日勤常勤は看護師にとって、イレギュラーな働き方です。
転職サイトへ登録をして、転職のプロと相談をしながら進めていくことをオススメします。
複数の転職先を比べながら、自分が望む職場を見つけてくださいね。
きっとスムーズに日勤常勤へチャレンジすることができるでしょう。
ではまた。
業界最大級!看護師人材紹介「満足度No.1」
簡単1分で登録完了!転職サポートは全て無料
合わせて読みたい記事はこちら